男性 / 50代 / 既婚 / 山梨県 / 子供1人
会社員(総合職)/年収:700~799万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども
2014年加入 / 定期保険 / 保険金額: 13,000円 / 保険料: 1,200円(月払)
検討のきっかけ:子供が大きくなったので減らした
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 自分に合った中で最低限の保障、金額を考えて加入した。会社の関係だったので保険料も安く支払いも給料から天引きだったので手続きも簡単で楽にできた。団体あつかいということで保険料が安く抑えられているのだと思う。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保障内容を見直すとき、最低限の保障で、保険金額も低いもの、保険料も低いものという条件で探した。その結果会社の関係がお手頃で内容もよく、保険料も安く、自分に一番合っていると判断したが、正しかった。満足している。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 自分の現在の状況を見て選んだので、総合的にやや満足している。何よりも普通に入った場合に比べ保険保障内容のわりに保険料が安いのがよい。手続きなどが簡単でサポートされている点もよかった。いまのところ特に不満はない。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 一般的な保険会社の保険料と比べて安いとおもう。それは会社で扱っていて、団体あつかいだからとおもう。保障内容にくらべて保険料が割安になっていると思う。もっと早くその保険に入っていればよかったとおもっている。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- あらかじめもらった資料がわかりやすく、せんたくするのも 簡単だった。自分に合った内容を選び、それを申込書に記入する方法だったので普通の感じ。今はもっと簡単にネット上などでできるのではないかと思うので普通と評価。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 会社の関係だったので手続きがすごく楽だった。支払いも毎月の給料から天引きなので簡単。とくに担当者をとおしてはいないが会社の福利厚生部門が手続きなど面倒なことはしてくれた。署名など書類提出も簡単だった。