男性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:600~699万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども

2003年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 50,000円(年払)
検討のきっかけ:就職して自分で保険料を払うタイミング
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
当時、予定利率の改定があり、定期保険のままではあまり魅力的ではなかった。転換するかの選択もありましたが、医療保障を含めた終身保険の提案がありました。それ以外の契約の可能性も相談しましたが健康状態もあまりよくなったかことも考慮し、提案の契約を継続することにしました
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
これ以上のコメントはありませんが、保険をかけすぎても仕方がないので、ライフプランを考慮して、ある程度自分の年収から支払える保険料、それとリスクを考慮して、必要なものを補える契約であったと判断しています。ただ、相手に自分のことを説明できるほどの関係はなかったので、その点は残念でした
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分の経済状況を考慮して、自分で判断し手契約したものであり、納得している。私にとって保険は保険であり、貯金でもあることからリスク考慮した費用としては納得しているため、このような普通としての評価を行いました。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
当時の契約を考えると、これ以上を望む契約は他社もないことが分かっていたこと、終身契約でありますが、私の働ける年齢までの払い込みで終身の保障があることを考えると今後も継続して契約を続けることができると思いました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
契約前に何度も面談があり、契約者のライフプランに沿ったイメージの説明もあるがあくまで一般的で個人にそったものではないような気がすること、そこまで個人情報を提供して相談するほどの関係性があるとは思えないので、その点を考慮すると普通の面談だったと思います。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
当時は対面しか選択しかできませんでした。そのため、書類のやり取りに時間を要したこと、住所変更もあったので、2度手間もかかり、非常に面倒であった記憶があります。今はオンラインやWEBもあり、そんなことはないと思いますが、当時を思い出してその点が不満として挙げさせて頂きました。