女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
定年退職/年収:400~499万円/専門学校卒/同居家族:親(配偶者の親含む)
1982年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:社会人になり、親戚にすすめられた
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 20代の時に住友生命の外交員をしていた叔母の勧めで、医療特約付きの生命保険に加入した。その時はまだ若くてそんなものかと深く考えずに加入した。しかし、55歳から月々の支払金額が高くなるので、見直しを検討。月々の支払金額を抑えるために医療保険は共済の掛け捨てにして住友生命は死亡保険のみにした
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 長い間、滞ることなく支払い続けられたことは幸せだったと思う。55歳になって見直しをして医療保険のみ他社の掛け捨てにして毎月の支払金額を抑えたが、死亡保険が1000万円あるのは自分が死んだときに周りに迷惑をかけずに済むという安心材料になった。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 契約したときは20代だったので、死亡保険と医療保険があるのは普通のことだと思っていた。社会人になったので定期的な収入もあり、支払える金額だったので何かあった時の安心料として納得してこの保険に加入を決めた。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 他社を比較検討することはなかったが、保険会社として大手だったので倒産する危険性がもなく、親戚のおばが外交員だったので不安はなかったと記憶している。保険料に関しては、これが普通なのだと何の疑問も持たず支払いを続けてきた。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 他の保険会社と比較したことがないので、わからない。ただ、特に問題もなくスムーズに契約できた記憶がある。特に疑問もなく、不安に感じることもなかった。親戚のおばさんだったこともあり、将来的に何かあればすぐに相談できる間柄だったので、普通という評価にした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 当時は20代でまだ若く社会経験もあまりなかったので、住友生命の外交員をしていた叔母が書類の記入や手続きをすべてやってくれたので、自分は印鑑を押すだけだったように記憶している。たしか健康告知もゆるやかだった。当時はそんなものだった。