男性 / 60代~ / 既婚 / 兵庫県 / 子供なし

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:500~599万円/高校卒/同居家族:配偶者

2024年加入 / 介護保険 / 保険金額: 170,000円 / 保険料: 170,000円(年払)
検討のきっかけ:いざという時のための補填とした
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/テレビ・新聞・雑誌・書籍/インターネット検索 、 比較検討社数:2社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代/災害・交通事故/介護費用

口コミ

加入の決め手
営業の方が現在加入している保険の比較資料等を提示されて提案されたので、気になっていた内容や金額を質問したら的確に回答していただいた。メリットとデメリット等も丁寧に説明していただいたので納得したうえで加入した
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
今までのがん保険では、最新医療に対応することはできず「将来への治療方法」への対応も提案していただきました。営業の方が自社と他社のメリットとデメリットも勉強されており、こちらの不安にも回答していただきました。比較し、提示されたうえで納得できる内容だったのでとてもよかったと思っています。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
こちらから現在治療中の内容も提示し、「この場合の保障はこうなる、この場合は以降の保険料は支払わなくてもいい」等の内容も金額の提案も将来にわたって提示していただき、今までの支払い実績も踏まえたうえで納得の上で加入しました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
今まで加入していた保険で、提出書類も支払いもスムーズに行えることはわかっていました。そのうえで「この保険はxx歳まで払い込み、この保険は終身で払い込みが必要」と提示していただいたので将来必要な金額も明確だったので安心してか継続することができると思っています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
初回は今ある保険に基づいて提案資料を作成されてその中に必要な金額や保険内容、「このような場合はこうなる」等の内容が書かれていました。そのうえで色々相談し「これはこうした方がいい、これはそのままの方がいい」として次の訪問時にその内容基づいて資料を再作成して提示してもらいました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
初回は現在加入している保険のメリットデメリットを説明されたうえで、どの保険に変更したらいいのか臭しく説明していただき、即決はしないよう指示されて1~2週間考える猶予をいただて、そのうえで不明瞭な点をやり取りして納得したうえで、スムーズに手続きを終えました。