女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし

パート・アルバイト/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2008年加入 / 養老保険 / 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:母から勧められたので
情報入手媒体:生命保険会社の窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2008年加入 / 養老保険 / 女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし)

加入の決め手

母にすすめられたこともあり、三大疾病への保障がすいているものを求めていなかったので、保険料が月額で負担にならない程度で貯蓄性もかねそなえており手軽に入れる保険でいいと思っていたこともありかんぽ生命の郵便局員の方が丁寧に時間をかけて保険について説明してくれたことが決め手となったと思います。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

特に他の医療保険と比較はしていませんが、自分にあっている保険商品だと思います。三大疾病などの保障が必要だと判断した時は特約などで現時点の保険に追加して加入できると説明をうけており、柔軟性が感じられるところに安心感もあり継続したいと考えています。

保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

契約した後も定期的に保険商品について疑問をもっていること、困っていることなどないか営業の方がコンタクトを取ってきてくださいます。保険請求の対象になりそうなことが起きた際に問い合わせをしましたが、真摯に質問に対応してくれました。

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

他の医療保険との比較は特にしませんが、月額の保険料は負担になるものではなく、保険請求をしたかどうかによりますが、満期時に保険料が戻ってくる仕組みになっており貯蓄性もかねそなえており、このまま継続していきたいと考えています。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

保険加入することにより、どのようなメリットがあるのか丁寧に説明をしてくださり、こちらからも細かい質問をした記憶がありました。医療と貯蓄性を兼ね備えたほけんだということを理解することができ自分に合った保険商品だと考えました。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

加入手続きを行ったのが10年以上前で、手続きの時に必要だった書類をはっきり覚えていませんが、加入手続きの際に提出書類は負担になるような添付書類もなく想定していたよりも大変ではなかったと記憶しています。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2022年加入/養老保険/

女性/50代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は保険なんて必要ではないと思っていたが、病気や入院など、将来のことを考えたら1つは入っておいたほ

続きを見る

2000年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
340,000円
保険料
18,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

父が郵便局員だったため職場ですすめられて入ったようです。母が自分名義で契約して社会人になってからそれ

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
7,000,000円
保険料
4,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

仕事で得た収入を毎月コツコツ貯め、ある程度貯まったため、このまま銀行の普通口座に置いておくのもどうな

続きを見る

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/宮崎県/子供1人

保険金額
300,000円
保険料
180,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ゆうちょの残高の運用を検討していたときに自分の疾患や子供の進路のことも熟慮する時期に重なり担当者に声

続きを見る

2022年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/鳥取県/子供3人以上

保険金額
3,000円
保険料
1,200,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

継続しているので少し保険料を安くしたプランで再加入した。満期にはまとまった金額が払い戻されるので貯蓄

続きを見る

1997年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

他の保険会社の保険料と比べ単純でやすかったし、内容が単純でわかりやすく、掛け捨てではなく、貯蓄するこ

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
200,000円
保険料
200,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険

続きを見る

2014年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/広島県/子供3人以上

保険金額
1,000,000円
保険料
960,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

定期保険が満期を迎え、さしあたり使う目的も無く、更新するよりは養老保険に切り替えた方がお得と営業職員

続きを見る

2012年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/徳島県/子供2人

保険金額
8,500円
保険料
8,500円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

子供の学資保険が終了し、その後かんぽ生命の営業の方に、養老保険を勧められた。説明とパンフレットをみて

続きを見る

2024年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
2,000,000円
保険料
7,900円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

特約での医療保険のカバーが広くなったのと、老後のもしもの時にも、無理なく対応できる所が魅力的だったの

続きを見る