女性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2018年加入 / 定期保険 / 保険金額: 4,000円 / 保険料: 4,000円(月払)
検討のきっかけ:夫の友人が保険会社に就職したので
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費

口コミ

加入の決め手
夫の友人が営業のため、こちらの都合に合わせて、いろいろな説明を聞くことができたこと。また夫が納得できる内容であったことでそれほど高くもない感じだったことが決めてにはなった。あまり自分の意見を尊重してはもらえなかったため、自分では内容をよくわかっていないことは後悔している。
おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
現在保険の申請をする予定なのですが、全てがネットでできる=電話で対応してもらえない、であったため不満がある。ネットでできるのは便利だが、細かく聞きたいことがあっても電話をし、営業からの折り返しを待つの繰り返し。入院前のバタバタの先にこれがあることで、落ち着いたら保険を考え直すことを真剣に考えている
保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
夫と営業さんで内容を詰めていたため、自分の意見が通らなかった。内容的には健康な現状を基本とした考えで、いざと言う時に最低限のカバーができればいいという内容だったことがあとでわかり、加入している以上もう少しの安心が得られるものに入っていたほうが良かったと思っている
保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
それほど価格が高いわけではないが、加入している間しか保障されないことを後々知ったため少し損をしているような気持ちになっている。他の保険のものと比べることができなかったことが、敗因とは思ってはいます。もう少し慎重になって考えるべきだった。
説明のわかりやすさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
保険の内容だけでなく、これからの人生設計などについても話をしてもらえたのは良かったかと思っている。が、夫の友人であったこともあり夫と営業さんだけでどんどん話が進めてしまうことがあったため、それが後々になって不満などになってしまっている
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
営業さんが知り合いとのこともあり、こちらの都合に合わせて、来てもらうことができた。ネットでもできることがあることなどの説明もよくしてもらえた。内容の不備があり、手続きが少し時間がかかってしまったのは残念だった