女性 / 30代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
自営業・自由業/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2015年加入 / 医療保険 / 保険金額: 10,000円 / 保険料: 25,000円(年払)
検討のきっかけ:結婚し、家族が増える可能性を考えたのがきっかけ
情報入手媒体:友人・知人/家族・親族/FP・税理士・公認会計士
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときのローン等の返済
口コミ
- 加入の決め手
- 保障内容がバランスよく自分のニーズに合っていると感じた。住宅ローン返済もあり、自分の身に何かあったとき家族が困らないようローンだけでも払い続けられるように、そのときの収入と保険料のバランスも考え、良いと思ったから
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険料が特段高いとは思っておらず、保障内容等も充実していてニーズに合ったものを選べるようになっていて良いと思う。保障を受ける機会がまだないため、いざそうなったときどのような対応をされるか次第なところではある
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 当時は自分のニーズに合っていると感じ納得していたが、年数がたち生活や条件が変わり、近年は機会があれば見直したいと思っているくらいである。現状はまだ保障を受ける機会もないため、内容への満足度は特に感じられない
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 仕事が一番順調で収入があったときに申し込んだだめ、体力的な不安が生じて仕事をキープしつつある近年ではやや支払設定が高かったと感じている。見直すことでこれまで払ってきたぶんが無駄になったり損をするのではと思いなかなか変更を決めかねている
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- そのときは理解して契約に臨んだと記憶しています。しかしもともとこういった書類や契約などの文章が苦手なため、何がわからないのかわからない、そのときはわかったつもりであったがすぐ忘れる、人に説明できるほどの理解はできていない、といった具合でした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 手続き自体は思っていたほど煩雑ではなく、概ね想定内の範囲でスムーズでした。ただ同時に健康診断を受ける必要があり、そのための手間や時間がやや面倒に感じた(行ったことのない指定の医療機関で指定の日時に、という感じだったため)