女性 / 50代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)
2022年加入 / ガン保険 / 保険金額: 42,000円 / 保険料: 42,000円(一括払)
検討のきっかけ:自分の周りでがんの治療を受けている人が増えてきている気がしたので
情報入手媒体:保険代理店/家族・親族/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口/その他
、
比較検討社数:4社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:4回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 加入していたがん保険の保障を見てもらったら、同じくらいの保険料でもっと保障を手厚くできると言われ比較を始めました。親戚や知人でがんになる人が多く、治療を続けていくためにはしっかりした保障が必要だと考え、入院にも通院にも耐えられる保障がついているものを選びました。保険料と保障で納得できるラインで決めました。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 既往症と保険料、保障を考えて、ベストなものを選べたと思っています。一番大事なのは保障なので、対象外が少なく保険金がもらえるチャンスが多いと判断して決めました。保険料については、いくつか比較した中でもっともおさえられたので、満足しています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- ホルモン剤も対象になっているところは良かったのですが、がん治療を続けているだけで一時金がもらえるタイプが理想だったのですが、既往症の関係でその保険には入れなかったので、そこだけは残念に思っているところです。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
- 保障と保険料のバランスを考えると、良い選択ができたと思います。がんになったら保険料の支払いを続けていくことも難しいと思ったけれど、一時金がもらえるタイプにしたので保険料免除の特約は付けずにその点は解決できると思って決めました。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- パンフレットがすごく見やすくて参考になりました。自分の年代ではどのような傾向があるのか、保障内容の傾向も説明していただいたので、過剰にならない自分が必要としている保障内容を検討することができました。対象にならない治療などもしっかり比較できました。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 書類の記載はなくタブレットの操作で手続きはスムーズでした。前もって手続きに必要な病歴などは保険代理店の担当者の方から聞いていたので、準備して手続きすることができました。自分一人では既往症の記入は難しかったと思います。