男性 / 30代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし

会社員(総合職)/年収:900~999万円/大学院修了/同居家族:友人・恋人

2020年加入 / 養老保険 / 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(月払)
検討のきっかけ:投資と保険と現金のバランスを見直すため。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/SNS/インターネット検索 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
投資や株などに比べると、利回りも含めて、老後に貰える金額が少ないように感じていました。しかしながら、万が一の時に保険金が出ること、また、支払った金額が減ることなく、増えてかえってくる点に魅力を感じた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
医療保険は安価なものを別で入っていたので、貯蓄型の保険を選びました。株式投資に比べ、利回りは劣りますが、支払い金額の元本保障があるので、安心して保険料を支払える今回の保険を選びました。担当者の方が丁寧にメリットとデメリットを説明いただいたのも決め手となりました。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
万が一、働けなくなった時に頂ける保障金額や老後に貰える金額には、やや満足しています。また、保険金を途中で変更することができたり、途中で支払いを止めることができる点も、人生の節目で見直すことができるので、良いと思いました。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
老後になるが、支払った金額に加えて、利回りものった金額をいただけるので、やや満足としました。仮に、保険料が払えない場合でも、支払いをストップするなど、他の対応ができるので、多少高くても問題ないと考えていました。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
いろいろなデータやグラフもそうですが、メリットとデメリットの双方を丁寧に説明いただきました。そのため、様々な視点から保険の申し込み有無や各プランについてしっかりと考えることができました。また、面談後、ライン等でのやりとりもでき、不明点を無くすことができました。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
担当者の方とは、直接お会いして話を伺っていました。しかしながら、申し込み手続きにおいて、手書きのプロセスはほとんどなく、タブレットなどのデバイスで申し込み手続きを行うことができたため、スムーズにできました。