男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供2人

契約社員・派遣社員/年収:1000~1199万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

2017年加入 / 定期保険 / 保険金額: 9,000,000円 / 保険料: 9,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:定年退職
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

太陽生命保険株式会社 の口コミ

( 2017年加入 / 定期保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供2人)

加入の決め手

当初は特に考えていなかったが、定年退職を迎え、退職金が入り、銀行員による退職金の活用方法についてのセールスがあり、その中で生命保険の活用を提案されたので、それにしたがった。当方としては余っている資金の活用と考えていたので、丁度よかった

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

死んでいないので、生命保険に対する評価は一概にできないが、公務員を退職する際の退職金をいかにかつようするかという点については、リスク管理の面においても非常に有用なものであったと思う。特に安心安全をお金で買うようなものだった

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

万が一死亡しても、家族が十分に暮らして行ける事を念頭に、保険の種類をサポートしてもらうことにより、的確にコンサルをしてもらい、余剰金の妥当性に納得して加入することができた。保障内容もいざという時に納得のいき保険金額であったと思う

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

これまで知らなかった保険であり、あくまでも退職による退職金の余剰金をいかにかつようするかと言う面における活用方法であったため、特に保険料は関係ない。あくまでも余剰金の活用方法のみの対応であったため、この評価とした。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

退職金の余剰金を普通預金に残しておくのも無駄になると考えたし、かといってリスクの高い投資はしたくないということを明確に伝えたところ、リスクの少ない商品の提案をもらえたことにより、余剰金の処置を考えることができたこと。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

即断即決で決まったので、とてもスムーズに感じている。退職金による余剰金であったため、利息の少ない普通預金に残しておくのも無駄になるし、かといって、リスクのある投資には特に興味がないため、このように処置した。

太陽生命保険株式会社 × 定期保険 の口コミ

2022年加入/定期保険/

女性/40代/既婚/愛知県/子供1人

保険金額
18,000円
保険料
18,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

以前から親が加入してくれていて、親しみのある営業職員が内容を今の自分に合ったものに内容変更を提案して

続きを見る

2021年加入/定期保険/

女性/50代/既婚/兵庫県/子供2人

保険金額
28,000円
保険料
1,800,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

長い付き合いの、信頼できる外交員が、新しい保険への切り替えを強く薦めてくれたので、特にことわる理由も

続きを見る

2020年加入/定期保険/

女性/30代/未婚/熊本県/子供なし

保険金額
6,400円
保険料
6,400円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

太陽生命以前に簡易的な保険に入っていたが、保障内容が充実した保険会社に変更を検討していた時に身内の知

続きを見る

2004年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/愛知県/子供2人

保険金額
10,000,000円
保険料
10,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

相続で、少しお金ができたため貯蓄に回すか保険にするか考えました保険なら、将来に備えて貯蓄性の高いもの

続きを見る

2015年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/徳島県/子供2人

保険金額
8,000円
保険料
8,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

保険料が高く必要ないと思っていたが、貯蓄型ではなく、掛け捨て型を友人に勧められて検討してみて、家族の

続きを見る

2012年加入/定期保険/

女性/30代/既婚/茨城県/子供3人以上

保険金額
6,800円
保険料
6,800円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

担当者の方と話をして自分が万が一入院することになった時の病院ベッド台や手術費用などや家族の生活費など

続きを見る

2006年加入/定期保険/

男性/30代/既婚/京都府/子供3人以上

保険金額
14,000円
保険料
14,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当初は加入の必要性も感じていませんでしたが、現在の妻が第一子を妊娠したことをきっかけに結婚及び今後の

続きを見る

2022年加入/定期保険/

男性/40代/既婚/東京都/子供なし

保険金額
50,000円
保険料
50,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

ほんとたまたまで、本当にたまたまで、別件で銀行に寄ったときに担当者からどうですかと声をかけられ、いろ

続きを見る

2010年加入/定期保険/

男性/50代/既婚/福岡県/子供2人

保険金額
25,000円
保険料
25,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

金額を減額しないで年金部分へ割り振ったので安心できる部分が増えた。その際の説明やプランについては複数

続きを見る

2017年加入/定期保険/

男性/60代~/既婚/千葉県/子供2人

保険金額
9,000,000円
保険料
9,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は特に考えていなかったが、定年退職を迎え、退職金が入り、銀行員による退職金の活用方法についてのセ

続きを見る