男性 / 50代 / 既婚 / 宮城県 / 子供2人
会社員(総合職)/年収:900~999万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)
2017年加入 / 生活障害・就業不能保障保険 / 保険金額: 18,000,000円 / 保険料: 7,600円(月払)
検討のきっかけ:就職を機に親が掛けていた自分の保険を自分名義で引き継ぎ、その後数回見直した。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/保険代理店
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障
口コミ
- 加入の決め手
- 保険代理店に相談し、月々の払いが以前のものより安く、同様な保険内容のものを見繕ってもらい、内容と月々の払いのバランスで決めた。また、万が一のときにとりあえずは家族がこまらないだろうと想定して加入した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 3大疾病が保障され、3大疾病になった場合の入院費も他の保険会社と同じような水準なため、ある程度は安心できると思っています。また、万が一には、家族が5年は生活できる保障もあり、とりあえずは安心しています。子供が社会人でお金がかからないことも功を奏していると思っています。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- こちらの希望する内容を月々払いの金額を下げるように見繕ってもらったので、保障内容に不満はありませんが、掛け捨てなため何もなく対象年齢に達すると何も戻らないのが、ちょっと不満です。ただ掛け捨てでない場合は、月々の保険料も高くなるので、仕方がないとも思っています。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 払い込み満了は、確か65歳だったと思いますが、それまで月々の保険料は変わらないはずなので、雇用延長で給料が下がっても払っていける金額の設定にしてもらった記憶があります。月々の保険料自体は高くないため、払っていけると思っています。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 保険の見直しの際に、こちらの希望に合う保険商品として2社のものをご提案いただきました。保険内容以外の付帯サービスも説明いただき、またこちらからの質問にも丁寧に回答いただけました。ただこの対応は、おそらくどの代理店でも同じなのかな、という印象でした。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 保険の加入には、これまで数多くの書類への記入や署名が必要だったのですが、加入した保険では、タブレットの操作で加入手続きが出来、保険代理店の担当者が丁寧にサポートしてくれたため、スムーズに手続きが完了できた。