男性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:500~599万円/高校卒/同居家族:配偶者

2009年加入 / 終身保険 / 保険金額: 500円 / 保険料: 23,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚してからの保証のため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/友人・知人 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金

口コミ

加入の決め手
当初生命保険などは不要と考えていたが周囲で病気になったり障害になったりなどを経験してるうちに保険に入ってるか入ってないかでの持ち出し費用などを考えると保険の必要性が出てくるので自身、家族のことを考えると必要だと思って保険を検討するようになった
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
担当者と面談しながら保険内容などの確認、保険料が見合うものなのかなども含めてこけんけいやくをおこなったが、他社との比較も行ったがわりと似ているものが多いものなのでさいしゅうてきには保険担当者の人柄と加入者のことをどれだけ真剣に考えてくれているのかなどで保険の契約となった
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保障内容については必要な保障や保障自体の必要性、金額の妥当性、また年齢による保障なども兼ね備えたうえでの内容説明などもあり十分自身にあうほしょうないようなのかなどのかくにんもできたりしたのでふあんざいりょうなどなくりかいできた
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
2社のほけんを比較して保障内容保険料などの詳細を確認しながら、保険料を比較して保障内容に合う保険料なのかを見極めながらけんとうをおこなって保障内容と保険料が見合うものなのかできめたが保険料が安ければよいというものでもない
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
つうじょうであれば出来上がったパンフレットなどで説明などをすると思う加入者それぞれのあぅった事例などで説明してくれたので非常にわかりやすく自分に合った内容なので、こちらも内容の理解ができやすくどのような保険にすれば容易化理解しやすく
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
保険に加入する時には、担当者が各種において説明、フォローを受けながらの加入手続きを行ってやったので不明点や質問などは都度確認しながらの加入手続きしたのでわかりやすく加入手続きができた。また保険内容なども事例などを基に分かりやすい内容だった