男性 / 60代~ / 既婚 / 富山県 / 子供2人

その他/年収:500~599万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2021年加入 / 終身保険 / 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:相続
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:2回
加入の目的:相続対策

口コミ

加入の決め手
学校教員である妻が30年以上にわたり加入している保険会社の担当営業員として、数々の保険商品に加入実績があり信頼できる人の提案案件であり、相続対策として魅力ある商品と思えたからです。また、私の同級生の奥さんでもあるからです。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
家長で農地や家屋などの資産もあり、相続は次世代に土地、家屋を引き継いでもらううえで非課税枠内で相続する工夫がまだ元気なうちから計画的に進めていく必要があり、今回手始めに加入して為替変動が激しいですが、利回りと為替変動のリスクが相殺され、満足できる商品化と思いました。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
相続対策として一人当たり500万円までとされていることから、自身の家族構成からまず一人目として、将来残された家族にとって、為替リスクを考慮しても家を受け継ぐための資産形成としての一助になると思える保障内容であったから。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険料は一時払いで相続対策の上限である5,000,000円なので、保険料はどこも同じと思い、比較することなく満足としました。相続者はほかにもいるので、まず加入してしばらく様子を見て次の契約を考えます。他に特段の理由はありません。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
相続対策としての保険の特徴について、いろいろなデータ、グラフにより視覚的にわかりやすい説明資料で将来の死亡時の状況がわかるようになり、リスクはあるものの、加入してもよいと思える内容だったので、満足です。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険担当者はベテランであり、いつも事前に書類を準備してこられ、手際よく順に説明を受けながら、必要事項の記入やタブレット操作により、支援を受けながらスムーズに短時間で加入手続きをすることができたからです。