男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2018年加入 / 生活障害・就業不能保障保険 / 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)
検討のきっかけ:マンションを買うため。
情報入手媒体:インターネット検索 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:6か月以上 、 面談回数:1回
加入の目的:その他

口コミ

加入の決め手
自分の健康状態や健康状態から考えてなかなかはいることができる保険商品がないなかで、こちらの保険は緩和型の保険だったから。マンションを買うためには、団信への加入がマストだが、自分の健康状態かりなかなか加入できるところがなくこまっていたところ、ようやく見つけることができた。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
とにかく、自分の健康状態で入ることができる保険がなかなか無い中で、まずは条件が緩和され、入ることができただけで満足しているというのが本音のところである。また、おかげで、安心してマンションを買うことができた。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
自分の健康状態でなかなか入ることができる保険がまずもってなかったことから、団信の代わりになる商品がなかなか無く、その結果マンションの買い替えもすることが出来なかったので、ようやく加入することができる保険が見つかり、またマンションの買い替えも実現し、大変良かった。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険料が安いとは思わないが、そもそも自分が入ることができる保険がなかなか見つからないなかで、まずもって料金について不満を持っていては、保険を決めることなど出来ないので、保険料よりは、無事に加入できたこと満足しているというのが正直な気持ちである。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
いざというときにどのような保障があり、いくらくらい保険がおりるのか、パンフレットなどをつかいながら丁寧に説明してもらえたのが、その辺は特に不安を抱くけとなく、契約に入ることができたし、そもそも団信のかわりになるかどうかが一番大事なポイントだったので、その辺は十分な説明があり満足している。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
いろいろな質問をされ、入れるかどうかヤキモキしたが、窓口のひとが丁寧に説明してくれ、こちらの不安などもくみとり、最終的には無事加入することができたので、大変良かったと思っているところです。保険にはいることが出来ないと、自分が否定されたようで悲しくなる。