女性 / 50代 / 既婚 / 福岡県 / 子供2人

専業主婦・主夫/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2021年加入 / 終身保険 / 保険金額: 13,000,000円 / 保険料: 1,300,000円(一括払)
検討のきっかけ:勧誘
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代/介護費用/相続対策/その他

口コミ

加入の決め手
元郵便局の担当の営業職員さんで、保険代理店の営業職員に転職した方の勧めで、郵便局の定期保険を解約して、他社の個人年金保険も解約して加えて乗り換えました。当時は円高ドル安で、受け取りはドルなので増えるかもしれないので、思い切って決断しました。今は円安ドル高で、あの時決断して良かったです。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
外資系の会社なので、日本の会社とは違った視点で保険がつくられていて、ニーズに合わせて色々オプションで特約もつけられるし、時代にあった商品が揃っているため内容は良いと思います。ただ、私が契約した商品は日本円とドルの為替が関係したので、円高ドル安のタイミングで契約するのが良いため、支払い時と受け取り時の複数のレートのシュミレーションをしてみて、納得出来てからでないとそれほどお得でなかったりするので、それが自己責任で判断できる人にはおすすめです。担当者は、以前の保険の担当者さんが転職し同じ方なので、以前の保険内容も私の家族構成や私の事もよく知っているので、スムーズに進んで良かったです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
以前のかんぽ生命の定期の死亡保険を解約して、医療保険と死亡保険を組み合わせて、疾病特約を付けて同時に入ったので、割と手厚い内容になったと思います。まとめて払った方が割安なため、初回一括は出来ないとのことで、2回目に残りを全部まとめてお支払いしました。加入当時の掛け金は円高ドル安だったので、今から考えると、とてもお得だったと思います。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
思い切って今までの定期保険や個人年金保険など複数の保険を解約してまとめたので、早期に解約するとかなり損をする物もありましたが、結果として円高ドル安のタイミングに加入出来たので、現在は円安ドル高となり、死亡保険はドルでおりるため死亡した場合予想よりかなり増える見込みなので満足しています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
事前に、私の年齢でどれくらい保険料がかかるか、特約をつけた場合も含めて数パターンのシュミレーションを紙に印刷して持ってきてくださっていたので、それを見比べながら説明してくださって比較しやすかったです。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
元々担当の営業職員さんなので話しやすく、事前に準備する事や持ってくるものなどを含めたスケジュールを細かく指示してもらい、近くのファミレスでタブレットでサポートしてもらいながら、割とスムーズに出来ました。