男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供3人以上
無職/年収:400~499万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
2019年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 300,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:保険営業の方の勧め
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/万一のときの葬式代
口コミ
- 加入の決め手
- 入社直後に胃潰瘍にかかり、入院手術のため1カ月以上入院したため、収入が減り入院費用が掛かり金銭的に不安を感じたしたことがきっかけ。将来におけるけがや病気への備えが必要と思ったため。また、公的年金は、もともと掛けている金額が少なく、将来的に受け取る金額に不安を感じたため。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 同じ記述の繰り返しとなりますが、今回加入した保険は、これまで契約していた個人年金保険が10年有期の年金支払い型契約でありました。そのため、年金受け取り期間終了後は当然、保障も年金支払いも無くなるため、満了後以降の保険をどうするか不安を持っておりました。今回の保険は保障内容は、以前契約していた内容とほぼ同等で終身で保障するものでした。しかも年金型のため終身で年金が支払われ思っていた不安を軽減するものであったため。
- 保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- 1番の理由は、終身保障の個人年金保険であること。前項でも記述しましたが、これまでの、個人年金保険は、10年有期の契約であったため、契約期間が終了すると保障並びに年金支払いもそれで終了となってしまい。その後の保障も年金も当然支払はれなく無くなってしまうので、その後の不安が大きかった。今回、契約した保険は終身のため安心感が全然違う。
- 保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- たまたま手持ちの預金の額で保険料を一括で支払へたため、リタイヤ後の自身にとっては、毎月の支払も不要で、後は年金の受け取りを支払い開始何月まで元気に過ごすのみ。また、外貨建て保険のため、円安効果により受け取り予定額も想定より増えるメリットもあるようです。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
- ・タブレット端末で何種類かの保険内容が表示される その中から、自身の希望する最も近い内容の保険をチョイスし、説明をしてもらえた。外貨建ての保険であったが、メリット、特徴、リスクについても良く理解出来た。その場で契約を決定できた。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4 - 自宅に来ていただき、終身保障される年金保険があることの説明を受け、ることができた。自身でこれまで加入していた個人年金保険は10年有期のもので、元気なうちに保険が終わり保障ならびに、年金が終わってしまうことにあまり満足しておりませんでした。今回契約した個人年金は終身保険のため、有期契約ではなく安心感が高く満足。