女性 / 40代 / 既婚 / 福岡県 / 子供3人以上

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/専門学校卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)

2022年加入 / その他 / 保険金額: 0円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:親戚が保険の営業をしていたので、社会人になってからすぐ加入した
情報入手媒体:友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代

口コミ

加入の決め手
保険の見直しにネットより申込み、丁度支払い済の保険があったので、毎月の支払いが同額位なら支払えるなと思ったから。むた見直しをお願いした方の説明が親切で納得のいくものだったから加入しました。加入した保険の種類は定かではありません。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入から今まで、特にお世話になっていないので、対応面や支払い状況等が分かりません。加入時よ対応はとても良かったですが、月日を重ねるごとに、微々たる支出も段々と惜しくなってこましたし、本当に加入すべき保険なのかと疑問も湧いてきましたので、そろそろ見直しの時期ではないだろうかと感じています。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
実際に月額料金を支払うのみで、加入から現在迄に何かお世話になった事もありませんし、病気や怪我、入院などが無かったため、連絡する事もない為、体感的にただお金が、出て行ってるだけなので、普通としました。保障内容もよく覚えていませんし。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険料は契約当初は納得しての加入だったので、文句はありません。が、子供達も大きくなると、それなりに毎月の支出が大きくなる為、今となっては、解約しても良いかなと思っています。圧迫するほどの金額ではありませんが、今後の事、支出の増加を考えると微々たるものでも節約をしなければと思っています。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
いつもその時は、納得して理解した上で加入しますが、時間が経てば、保険内容や保障内容を忘れてしまいます。加入時は、とても分かり易かったと覚えています。今は既に覚えていないので、定期的に加入しているすべての保険の見直しが必要だと感じます。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
言われるがまま、書類ではなくネットからの申込みでしたし、難しい事は何一つありませんでした。他の保険会社とあまり手続きは変わらないと思います。特に持病があっても申告だけでしたので、特別なモノを準備する必要は無かったと思います。