男性 / 50代 / 既婚 / 秋田県 / 子供2人
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:800~899万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども
2000年加入 / 終身保険 / 保険金額: 9,000円 / 保険料: 9,000円(月払)
検討のきっかけ:関与していない
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/災害・交通事故
口コミ
- 加入の決め手
- 社会人になってから 突然の病気や怪我での入院費や治療費の対策 突然の不幸の家族に対する保障 など万が一に備えての生命保険は必要性かと思い 少しでも安心出来るようにと安い保険料での加入を検討した 結婚してから妻に任せて 自分は保険加入には関与していない
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- よくわからない他社と比較していないからわからないが、特に問題はない 満足もしていなければ不満もない 担当者には良くしてもらっているのでそこは良いのかと思う 今更保険変更もできないし 今のままでいくと思う 金があればもう少し良い保険にも入れるのに 今の腐った日本じゃ到底考えられない
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 普通 無駄な保障がありすぎて 最低限の保障ではあるが何事も問題ない 必要性のない保障はいらないし 保険料も払えない そこも自分は関与していない 全て配偶者に任せてある 生活が苦しくない範囲での保険料の支払いしかできない
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 他社と比較していないので 良いのか悪いのかわからないが 担当者の説明がわかりやすく よく相談に乗ってもらえているので 特に何ら問題はない そもそも高額の保険は必要ない 基本金取りとしか思ってないから最低限の保障で 自分には十分 余計な金は使いたくないし 余裕もない
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 他社の保険と比較していないので 良いのか悪いのかわからない その他の親族に相談しており無難な保険会社に決めた 担当者はよく相談に乗ってくて 自分に合った商品提供のもと 決めたと思う 自分で保険会社の比較は面倒なところがある
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - 毎月払える保険料が決められているので そのやりくりの中でできる範囲での保険を検討し 加入したと思う 最低限の保障があればどうにかなると思う そこも自分は関与していない 保険代理人にアドバイスを求め 決めた次第