女性 / 50代 / 既婚 / 長野県 / 子供1人

自営業・自由業/年収:900~999万円/高校卒/同居家族:子ども

2023年加入 / 生活障害・就業不能保障保険 / 保険金額: 17,424円 / 保険料: 17,424円(月払)
検討のきっかけ:怪我や病気をしても仕事を続けていくために休むことが必要で、そのときに家計を一定割合保障してくれる保険が必要だと思った
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
昨年大怪我をして就労不能になった経験があり一ヶ月仕事を休まざるを得ず、自営業者のため、会社は一切生活の面倒は見てくれない。しかしそのときは医療保険でとても助かったため、今後万が一病気や大怪我をしても必要最小限の収入がカバーできる保険は助かるので、ほぼ即決で加入
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
職員の保険知識の豊富さで、顧客の生活環境やライフステージに合わせた最適な保障を組み合わせてくれることと、定期的に契約確認の打ち合わせを設けてくれるため、必要に応じて契約更新を行い最新の状態で備えることができる。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
自営業者のため、会社員のように会社が就労環境を整えてくれたり身分を保障してくれるわけではないので万が一が起きても起きなくても常に自分の生活は自分自身で責任を負わなくてはいけないので、転ばぬ先の杖としての就労不能保障は非常に有り難い商品だと納得できた
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
年齢的なものもあるが、保障の内容が病気や怪我の保障以外の生活全般をカバーしてくれるものなので、納得感がある。これまでの医療保険はそのままに、就労不能保障を追加したことで安心感が高まったので妥当だと思っている
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
余計なトークを交えず、商品の特徴と保障内容と掛け金と給付の条件をしっかり説明してくれ、疑問にも丁寧に答えてくれて納得感が得られた。職員の保険知識が豊富で決して売り込むのではなく、顧客のライフステージに合わせた最適な保障をいつも考えてくれるので信頼できる
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
営業職員とは日頃からコミュニケーションを密に取れているので、たまたま別の保険の見直しをお願いしたときに新商品として紹介された。保障内容の説明もわかり易くメリットが十分伝わってきた。契約もタブレットで同意のサインをするだけでスムーズだったので、楽だった