男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供2人

自営業・自由業/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:親(配偶者の親含む)

1986年加入 / 終身保険 / 保険金額: 24,000円 / 保険料: 24,000円(年払)
検討のきっかけ:結婚
情報入手媒体:友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/万一のときのローン等の返済/税金が安くなるから

口コミ

加入の決め手
知り合いが保険外交員していてたので結婚を機に生命保険の加入を決めた、その後何度か見直しをしたが離婚後は見直しをしていないので年齢を加味してそろそろ見直しを考えて保険の窓口に相談したりしているが内容が多すぎてなかなか決められない
おすすめ度 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
現在年齢を加味して保険の窓口等で見直しをしている、若い時に入った内容なので現在の年齢になるといろんな問題点が見受けられ満足出来る内容ではない。今のところ健康に問題はなく日常を過ごして居ますが何かあった時のことを考えてると今の内容では心配がある。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
私自身勧められる内容で加入したが内容を把握出来ていない、現在年齢を加味して見直し相談しているがなかなか見直しに至らない。包括的な内容の保険を提示してもらっているがそれも種類が多すぎて未だに見直し加入に至っていない。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
現在見直しを考えて保険の窓口に相談に行っているが新しいホロウ内容が以前に随分増えているので私の年齢で見直すと保険料金が高額になってしまうのでどこまでホロウするべきか判断できない。現在の保険料金支払い負担を増やさず見直す方法があれば有り難い。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
とにかく内容が多過ぎる、判断出来づらい。ホロウする内容一つにまとめをまとめて包括的にしてもらえると有り難い。見直しの相談に行っているがこちらの知識不足あり説明を聴けば聴くほど結論の判断が難しくなってしまう
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
手続きは至って簡単でしたが加入当時は内容をほとんど理解出来ていなかった、現在年齢を加味して内容見直しをしているが内容が豊富過ぎてどこまで必要なのか決めかねてしまう。どこまで入って置くべきかの判断材料を適確にアドバイスしてもらえると有り難い。