女性 / 50代 / 既婚 / 香川県 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:700~799万円/高校卒/同居家族:配偶者

1998年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 30,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚を機に生命保険をかけ直した。
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:3回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/こどもの教育・結婚資金

口コミ

加入の決め手
義理母が掛けていたが急に自分達で払ってと言われ、たまたま知人の紹介で保険代理店の方を紹介してもらい加入した。その後も相談やいろいろ良くして頂いたのでとても良かった。医療保険、がん保険等。子供を出産後にすぐ子供の保険料が安い内に加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険加入して30年はたちますがその間に新しく保険内容が出来たりしてますが変更もしてなかったので旧商品だと保障内容が手厚くないのが問題。変更すると保険料が高くなるかもしれないのが困るので変更しなかった。保険料も大幅に変わらず保障内容が手厚くなるように移行出来たら嬉しい。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
やはりあれもこれも付けたら保険料は高くなり若い時は生活もあるので最低限の保障で保険料を安く考えていたが年齢が30年たつともう少し保障を増やしたと思うが物価高騰や子供の大学費もあり保険料が高くなるのは支払いが厳しい現状。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
他の保険会社と比較せず1社で決めました。子供が出来て保険に加入するにこの1社では保険内容の保障に足りないものがあり他の保険会社にも入る事にしました。子供は小さい内は怪我もする事も多く怪我の通院の保障がなかった為
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
その時は理解してわかっていても、その内に保障内容を忘れてしまうのが現状だと思います。保険内容を確認しても「これはなんだったのかな」とわからない時もあるし理解している部分もある。わからなかったら担当者に教えてもらうようにしている。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
加入当初はまだタブレットはない時代だったので紙での手続きだったかその当時は特に苦も無く手続きをしていた。現在はタブレット操作なのは知っているが特に新たに契約もしていないのでタブレットでした事がない。また保険見直し等で契約し直す時があればタブレットで手続きになるのだろうと思う。