女性 / 60代~ / 既婚 / 長野県 / 子供2人

専業主婦・主夫/年収:~399万円/短期大学卒/同居家族:配偶者

2022年加入 / 終身保険 / 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:一時払いの終身保険の利率がよかったので、貯蓄のため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:老後の生活資金/相続対策

口コミ

加入の決め手
単に一時払いの終身保険の利率がよかったので貯蓄として今すぐに使わない資金を活用出来るし、万が一の二人の子供へのそれぞれの相続とあわせて考えたら、どちらもカバー出来るなと思ったから信金窓口に説明を依頼して担当者とね打ち合わせの予約し、具体的な説明をしっかりと受けて、次の面談時に一時払いの終身保険に加入した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
信金の窓口の気持ち良い迅速な対応からはじまり、担当者の真摯な説明と対応が好印象だった事や、一時払い終身保険が、利率のいい貯蓄とあわせて、万が一の二人の子供への相続が叶う商品だった事で、大変満足している。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
貯蓄としての金融商品と、万が一の二人の子供への相談としての二つの希望が叶う商品だったので、かなり満足している。10年後に、同様の保険商品があれば、解約して増額も考えたいし、いろいろと先の楽しみが増えた上に、万が一に対応出来たので満足
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
そもそも利率のいい貯蓄が目的だったので、保険料は関係ない。今すぐ必要ない資金を利率のいい貯蓄に回せる事が出来て、なおかつ、万が一に備えて二人の子供への相続に備えられたので、貯蓄としての希望と万が一の私の死亡時のお金のゆくえがはっきり出来て、大変満足している。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
一時払い終身保険の貯蓄としての利用の確認と、子供が二人なので、受け取り人を二人にして一つの契約よりも、住所が違っているなら、それぞれの契約の方が万が一の時は便利だというアドバイスを頂き、納得出来た。契約時によって、保険の利率に変動があり、月をまたぐ状況になった時には、きちんと利率の情報を連絡して頂けた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
信金の窓口での一時払い終身保険の説明依頼を快く対応して頂き、担当者との説明予約を丁寧に迅速だった。契約までの期間に用事が入り、金利の変動が気にかかっていたら、わざわざ金利の変更がなかったとの連絡を頂く事もあり、担当者の真摯な説明も分かりやすく、細かな配慮も感じがよかったので、安心してお任せすることが出来た