女性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人
無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者
2014年加入 / 終身保険 / 保険金額: 5,500円 / 保険料: 5,500円(月払)
検討のきっかけ:それ以前に加入していた県民共済は年齢が上がると料金も上がり、60歳以上になると保障が減るので、こちらに替えた。
情報入手媒体:銀行・証券会社・郵便局の営業職員・窓口/インターネット検索
、
比較検討社数:3社
、
検討期間:~6か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
口コミ
- 加入の決め手
- 初めは銀行で勧められたのかきっかけでこの保険を知った。当時はそのままにしていたが、しばらくしてやはり保険をかけ替えたいと思うようになり、検索して数社検討した結果、こちらが一番コスパがよさそうだったので決めた。窓口等で申し込むのはまた面倒だと思い、インターネットで資料を取り寄せて直接郵送で申し込めるところを探し、加入した。
- おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- まず月々の保険料がまあまあ安く抑えられているのはいいと思う。保障内容も、病気に対しての入院・通院・手術費用などまんべんなくあって、納得できる内容にはなっていると思う。ただ、まだ一度も実際に支払い請求等をしたことがないので、実際の対応は一切わからないので、どう評価をしていいのかまだ本当のところはよくわからない。
- 保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 月々の支払金額のわりには保障が手厚いので、納得して保険に加入することができた。この10年は幸い入院等、保険会社に連絡することも無くきたが、年がいくにつれ、そういう機会も増えるような気はする。この10年のうち、保険会社から直接電話で連絡がきたのはたた一度きりだというのはちょっと気になる点ではある。
- 保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 月々の支払金額がまあまあ安く抑えられているわりに、保障がそれなりにあるので、基本的に納得している。ただ、掛け捨てなのと、払い込み金額は一生変わらないものの、払い込み自体が一生続くのは、仕方ないけれども負担には思う。
- 説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
- 直接の説明は、その当時メインバンクにしていた銀行の担当者から受けた。その当時は県民共済さえ入っていればいいと思っていたが、若い時はいいが、年齢が上がってからの問題点を初めて教えてもらい、アラフィフになっていたこともあり、初めて保険のかけ替えを検討するようになった。
-
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3 - もうだいぶ前なのであまり細かいところは覚えていないが、特に難しい記入事項は無かったように思う。書き込む場所に簡単に鉛筆で印が書いてあったり、人と直接やり取りしなくてもわかりやすいようにしてあったように思う。