男性 / 50代 / 既婚 / 鳥取県 / 子供3人以上

会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:600~699万円/高校卒/同居家族:配偶者,子ども

2010年加入 / 終身保険 / 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(月払)
検討のきっかけ:社会人になったため
情報入手媒体:友人・知人 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
社会人になって親戚の紹介で新規加入しました。その後会社も変わり保険の担当者も変更になった為、付き合いで加入している意味があまりなく子供の友人の紹介でしんんきに加入した。その後担当者が変わったが新規の担当者の対応がよかったため継続して加入して現在り至ります。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険は万が一の時の為、加入したほうがよいと思うが歳をとるにつれ支払金額が加算していくので難しくなってきた。自分の疾患を考えながら必要なものは残し、不要なものはやめていく必要がある。そのため料金の変動のないタイプも比較して今後の保険について考えていかなければいけないと思う。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
特にほかの保険会社と比較検討していないためよくわからない。自分の中でどこの担当者もあまり変わらないというおもいがあるが、細かく話を聞いていくと各担当者ごとに何かしら特化したものがあるようなので詳しく話を聞いてみないとわからない。しかしながら加入した際には把握していてもいざ保険を使うときにはわからなくなり見落としが多々あると思う。その都度担当者が説明してくれるので申し訳なく思う。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
何度も言いますが、保険の加入には面倒なことが多くあまり変更するのが億劫になり、成り行きに任せて継続していた。しかし歳とるにつれ保険の使用頻度が上がる確率が高くなりそうなため、保険の見直しを考えながら担当者に相談することがある。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険の加入に際しての手続きは非常にわかりにくく、普段縁のない自分たちにとって理解しにくく何度も繰り返し聞き直すのに大変申し訳なく思います。しかしながら何度でも丁寧に説明していただき助かりました。今後も担当者が変わらない限り続けようと思います。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入の際に手続きがどれくらいかかるかあまりわからないため、早いのか遅いのかわからないから。現在の担当者は丁寧にわかりやすく説明していただきスムーズに手続きを終えたと感じた。基本保険の手続きがどれくらいかかるのかがわかりません。