男性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人

経営者・役員/年収:1200~1499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者

2000年加入 / 終身保険 / 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 160,000円(年払)
検討のきっかけ:友人が生保会社に転職し、最初の客になってあげた。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

口コミ

加入の決め手
キッカケは先の質問で答えたとおりである。大学卒業旅行を契機に、親の勧めで生命保険に初めて入った。特に問題なく過ごしていた時に、畑違いの業界に転職した友人に話を聞いて、学生時代とは違って結婚していたので掛け替えを選択した。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ★ 5
医療保険を検討している人で三大疾病の保障を重視する人にはオススメしたいと考える。複数社の保障内容を比較したが、一番手厚い内容となっていた。それでも保険料が高いわけではないと思うので、お得であると感じている。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ★ 5
自身の家族構成や病気の罹患歴、保有金融資産の状況に即して、必要な保障、保険金額を統計データ等も用いながら、的確にコンサルティングしてもらい、保障自体の必要性、金額の妥当性に納得して加入することができた。
保険料 ★ ★ ★ ★ ★ 5
3社の医療保険で保険料を比較して、結果的には2番目に安い保険会社に決めた。月々の支払いとしても大きな負担感はなく、甲斐市で働ける60才までに払い込みが満了するので今後も継続することができると考えているところである。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
保険加入の必要性について、いろいろなデータやグラフを用いて説明してもらい、しっかり理解することができた。また不安に感じていることについて質問した時も、わたしの理解度を踏まえて的確に回答していただけた。
加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ★ ★ 5
学生時代に初めて生命保険に加入したときは紙ベースであった。言われたとおりに記入していったので特に煩わしいと思った記憶はない。現在の保険に加入したのはミレニアムの時代。パソコンを用いてのやり取りは業界初だと言っていたのを思い出す。