男性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供3人以上
会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/年収:400~499万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2017年加入 / こども保険 / 保険金額: 13,000円 / 保険料: 13,000円(月払)
検討のきっかけ:子供が生まれて教育費にあてるため
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~6か月
、
面談回数:1回
加入の目的:こどもの教育・結婚資金
日本生命保険相互会社 の口コミ
( 2017年加入 / こども保険 / 男性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供3人以上)
加入の決め手
日本の会社で昔からあるので安定した企業といえば、真っ先に日本生命が思い浮かびました。大手かつ、返戻率が高めだったから、ここに決めたらたぶん間違いなく安心だろうと考えた。連絡したら、すぐ営業さんが来てくれたため、その場で話を聞いて納得したうえで、加入を決めました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
担当者のフォローはやや事務的かつ親身とは思えないです。しかし、あまり勧誘などで新しい保険をすすめてくることはないので、どちらかなのかなとは諦めています。当たり前ですが、電話といあわせなどにはきちんと対応いただけます。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
貯蓄性と安心を求めていたのが一番だったので、具体的にどの時点でいくらたまる、などデータにて示して納得したのと、返戻率がさすがに100かそれを下回ると困るのですが、数値をみれたことで、安心感が高まりました
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
日本の会社で大手で信頼できるところとなると、ある程度絞りこまれてしまいますが、自分が信頼できる会社で保険料が比較的安いことが助かります。子供が20を迎えるまでには支払いが終わるため、教育費にあてやすい
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
表を出してくださり、何年前にはいくらになる、など自分や家族の年齢をふまえての返戻率なども含めて話をしてくれたため、話だけをきくよりもわかりやすくて、良かったとは思います。特にふまんはないですが、やや時間は要したようには感じます。
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
書類もきちんと用意したうえで、来てくれたので、対面だからというのもありますが、比較的スムーズに記入できました。タブレット記入ではなかったため、記入に時間がかかるかとは思いましたが、タブレットの操作にあまり慣れていないので、書類に直接書く方がはやくて、結果、スムーズに手続きできたかなとは感じます。
加入の決め手
日本の会社で昔からあるので安定した企業といえば、真っ先に日本生命が思い浮かびました。大手かつ、返戻率
続きを見る