SOMPOひまわり生命保険株式会社は、1981年に設立されたSOMPOグループの生命保険会社で、「保険+健康(Insurhealth®)」という新たな価値を提供する“健康応援企業”を目指しています。
業界で初めての終身型の医療保険を発売したり、認知症保険や健康チャレンジ制度などへの挑戦で知られ、健康相談や管理栄養士サポート、認知症予防プログラムなどの具体的な健康サポートもサービスとして提供しています。
2023年度のソルベンシー・マージン比率は約1128.7%と健全性が高く、全国1.4万の代理店網を通じた販売基盤という強みを活かして“どこでも相談できる安心感”が高く評価されています。
ソルベンシー・マージン比率は、保険会社が「通常の予測を超えるリスク」 に対して、どの程度「自己資本」・「準備金」などの支払余力を有するかを示す健全性の指標。
200%を下回った場合に金融庁から是正措置命令を発動する。
この記事では、本サイト『保険の決め手』に投稿されたSOMPOひまわり生命保険株式会社の口コミ186件(2025年8月現在)を元に、どんな口コミが多いのかを分析し、どんな人におすすめなのかを解説しています。
SOMPOひまわり生命保険の基本情報

おすすめ度
口コミのおすすめ度は平均★3.8と、やや高評価です。
「保険料が手ごろで無理なく続けられる」、「保障内容に安心感がある」といった声が多く、家族の将来に備えたい方から特に支持されているようです。
一方で「商品が多く、選ぶのに少し迷った」といった意見も見られましたが、全体的には「加入して良かった」、「安心感がある」と感じている方が多い印象です。
担当者の対応や保険金請求のしやすさを評価する声も目立つため、サポート面や実際の保障内容に対する信頼が評価につながっているようです。
保障内容
がん・三大疾病・女性特有の病気・高度医療など、幅広い保障が整っており、「必要な内容がしっかりそろっていて安心できる」と多くの口コミで評価されています。
家族構成や年齢に合わせて保障を選べるため「ムダがなく自分に合っている」との声もありました。
特約をつけて手厚くすることもでき、加入者のニーズに応じた設計が可能です。
ただし、「より細かくカスタマイズしたい方にはやや選択肢が少ないかも」という意見も一部に見られました。
全体としては、現代の医療事情に対応した安心感のある保障が提供されている印象です。
保険料
月々の保険料はおおよそ5,000円前後のケースが多く、「家計にやさしい価格設定」、「無理なく続けられる」と好評です。
特に子育て中の家庭や初めて保険に入る方から「この保障内容でこの金額なら安心」という声が多く見られました。
「以前の保険よりも安くて内容が充実している」、「若いうちに入ったので掛け金が抑えられて良かった」という口コミもあり、コストパフォーマンスの高さが評価されています。
加入時の年齢や選ぶプランによって料金は異なりますが、全体としては「価格と保障のバランスが良い」と感じる方が多いようです。
終身で払っていく保険内容ですが、保険料は31歳の時に加入したこともあり、比較的安く、その支払い金額も終身で上がる事なく定額であることに安心感があります。保険料自体も、保障内容を踏まえるととても良心的だと思っています。
引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 未婚 / 静岡県 / 子供1人 / パート・アルバイト / 年収:600~699万円の口コミ
無理なく、満期まで払える金額設定だったので家計を圧迫する事なく60歳まで払い込みできると思います。会社の組合経由の保険なのでポイントが付くらしくお得にお安く払い込みが出来てるし、払い込みが終えても保障は続くので満足している。
引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 既婚 / 新潟県 / 子供なし / 専業主婦・主夫 / 年収:1000~1199万円の口コミ
説明のわかりやすさ
「担当者の説明がとても丁寧だった」、「初めての保険でも安心して話を聞けた」といった声が多く寄せられており、特に対面で相談した方からは高評価が目立ちます。
「わからないことも一つひとつ聞けてよかった」や「親身に対応してもらえた」といった意見からも、安心して相談できる環境があることが伝わってきます。
ただし、「選択肢が多くて迷った」、「もう少し資料がシンプルだと良い」という感想も一部に見られ、情報量に戸惑う方もいるようです。
とはいえ、全体としては説明に満足している方が多く、特に初めて保険を検討する人にも安心できる対応が期待できます。
加入手続きのスムーズさ
加入時は、多くの方が対面や電話で担当者と相談した上で手続きを進めており「不安な点を相談できて安心だった」、「手続きもわかりやすかった」といった口コミが多く見られます。
スマートフォンやインターネットを使って行えるのは、主に保険金請求や名義変更などのアフターサービス手続きであり、新規加入は原則として窓口や相談を経た後の手続きが多いようです。
「保険金の申請もスマホでできて便利だった」や「振込までが早くて助かった」という声からも、契約後の利便性の高さが評価されています。
加入時は丁寧な説明とサポート、加入後は手軽な手続きが魅力となっています。
高評価の口コミ・評判

保険口コミサイト『保険の決め手』に実際に投稿された高評価の口コミを紹介します。
実際の高評価の口コミを紹介
三大疾病、高額医療、日帰り手術などにも対応できて、今後の新しい医療に対応できている所が安心材料。保険料は今後何かあった時の保険そのものなのであまり高いとは思わない。担当者の方が親身になっていろいろと商品を説明してくれたり、考えてくれたりしたのが大変良かったです。
引用元:保険の決め手 女性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし / 自営業・自由業 / 年収:900~999万円の口コミ
金額、内容、期間全てにおいて子供の年齢で設定し、無駄のない内容となっているため、とても満足です。大きい保険に入ったからといって普段の生活費が減ってしまうのは本末転倒だと思いますので、家計とのバランスがとても良いです
引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 既婚 / 群馬県 / 子供3人以上 / パート・アルバイト / 年収:700~799万円の口コミ
料金や保険料以外の内容に関しても、全体的に必要なことを契約できているイメージなので、とくに後悔はありません。安心感がある保険会社という理由が一番に理想かと思います。これからも、契約は継続したいと考えています。
引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:~399万円の口コミ
高評価の口コミの傾向を分析
必要な保障を、過不足なく選べる設計
医療・がん・三大疾病・女性疾病などの保障が充実しており「自分にとって必要な内容を無駄なく選べた」という口コミが多く見られます。
特約の種類も幅広く、ライフステージや家族構成に応じて柔軟にプランを組み立てられる点が高評価の理由です。
また「以前よりも保険料が抑えられて、保障も充実した」や「内容がシンプルでわかりやすかった」といった声もあり、保障の質と選びやすさのバランスが支持されています。
特に初めて保険を選ぶ方でも安心して選べるよう配慮された設計が、多くのユーザーにとって魅力的に映っているようです。
家計にやさしい保険料と納得感のある内容
月額5,000円前後の契約が多く「この保障内容でこの保険料なら納得できる」との評価が目立ちます。
「家計を圧迫しない範囲で備えができた」や「必要最低限ではなく、きちんと必要な保障がついていて安心」といった声も多く、保険料と内容のバランスを重視する層に支持されています。
また、子育て世代や共働き家庭、老後を見据えた備えをしたい人など、幅広い年代層から「コストパフォーマンスが良い」という感想が寄せられており、安さだけでなく“長く続けられる納得感”が評価のポイントになっているようです。
対応の丁寧さと安心感のあるサポート体制
口コミでは「担当者の対応が丁寧だった」、「無理に勧められることがなく、安心して相談できた」といった声が多く、サポート体制の丁寧さが信頼につながっています。
特に初めて保険に加入する方や、過去に別の保険で失敗した経験がある方からは「きちんと話を聞いてくれて、自分に合った提案をしてもらえた」との感想もあり、親身な姿勢が好印象を与えているようです。
また、担当者が変わっても引き継ぎがスムーズだったという口コミも見られ、担当者によって対応の質にばらつきが少なく、保険会社としての対応品質が安定していることもポイントのひとつであることがうかがえます。
契約後の利便性と、利用者に寄り添う姿勢
契約後の各種手続きがスマートフォンやパソコンで行える点も高く評価されています。
特に「保険金の申請がネットで簡単にできた」や「振込も早くて助かった」といった声があり、契約後のフォロー体制にも安心感があるとのことです。
名義変更や住所変更などもオンラインでスムーズに対応できるため「いざという時に頼りになる」との評価につながっています。
契約して終わりではなく、加入後もきちんと利用者を支える体制が整っていることが、多くの利用者から信頼を集めている背景にあるようです。
低評価の口コミ・評判

保険口コミサイト『保険の決め手』に実際に投稿された低評価の口コミを紹介します。
実際の低評価の口コミを紹介
基本的に保険料が高い、必要性のないプランが多すぎる、必要なプランは無駄なオプションを付けないと入れない、総合的には入らなくても良いかもしれないプランばかりしかない。まだ、共済保険に入った方のが良いのかもと思うぐらい保険のプランが悪すぎる。
引用元:保険の決め手 男性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供なし / 契約社員・派遣社員///年収:700~799万円の口コミ
保険自体は何の問題はないのですが、担当が交代してから、説明が出来ない、保険の内容を理解していない、利用者を覚えていないなど、数えきれないほどの問題が発生して、大変残念です。本当に担当者を変更して欲しいと思います。
引用元:保険の決め手 男性 / 50代 / 未婚 / 山口県 / 子供なし / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:~399万円の口コミ
結果的に販売店の営業マンに対して酷いそれだけ。今はオンラインで簡単に出来たり団体保険で簡単に保険加入ができるが信頼して契約したことが失敗した。今は保険の代理店も必要ないと思う。そうすればもっと安価で良い契約ができると思う
引用元:保険の決め手 男性 / 40代 / 既婚 / 富山県 / 子供2人 / 公務員(教職員除く)/ 年収:700~799万円の口コミ
低評価の口コミの傾向を分析
口コミで低評価だったものが数少なく、★3評価や一部の★4のコメント内の“軽微な不満”や“もう少し○○だったら良かった”という表現も参考にして、口コミを分析しています。
「説明のわかりやすさ」がやや物足りないケースも
多くの口コミで「担当者が丁寧だった」、「説明が親切だった」と高評価が並ぶ一方、一部の利用者からは「説明のわかりやすさ」で★3の評価がつけられていました。
実際のコメント内には明確な不満表現こそ見られませんが、評価が満点でないことから、もう少し具体的に説明してほしかった、あるいは資料だけでは十分に理解できなかったと感じた可能性があります。
特に初めて保険に加入する方にとっては、保障内容や特約の違いを直感的に理解するのは難しく「やや難しく感じた」という印象が評価に反映されているのではないかと思われます。
手続き全体のスムーズさに対して期待ほどではなかった声も
「手続きが簡単だった」や「ネットで保険金申し込みが完結できて便利だった」といった声が多い一方で、加入手続きに関する評価が★3となっているケースもいくつか見受けられました。
該当の口コミでは具体的なトラブルは記載されていませんが、書類の準備ややり取りに少し時間がかかった、もしくは操作が直感的でなかったといった理由から、評価が抑えられたと考えられます。
特にスマートフォンやWebでの申し込みに慣れていない世代や、細かい説明を求める方にとっては「少し手間取った」と感じる場面があった可能性があります。
満足はしているが「期待以上ではなかった」という声も
口コミ全体を見ると、★3の評価には「悪くはないけれど、特別に良かったとまでは思わない」といった印象を抱いている方も少なくないようです。
たとえば「説明もスムーズだったし不満はない」という内容であっても★3の評価がついているケースがあり、満足はしているが感動するほどの体験ではなかったというニュアンスが感じられます。
こうした口コミは明確な不満ではないものの「もう一歩の工夫」があれば満点評価に届いたかもしれないという利用者のリアルな感覚を反映しているといえるでしょう。
それなりに保障がしっかりしていますし、最近はアプリでの保険金請求なども充実していて対応も早いので満足しています。ただ一度調査に入られたことがあり、何の落ち度もないこちら側の痛くもない腹を探られた苦い経験があるのでその時だけはいい印象が崩れました。
引用元:保険の決め手 女性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供1人 / 専業主婦・主夫 / 年収:1000~1199万円の口コミ
SOMPOひまわり生命保険のメリット・デメリット

SOMPOひまわり生命保険のメリット・デメリットを表にまとめました。
『利用者の傾向』から自分に当てはまるかどうか、参考にしてくださいね。
利用者の傾向 | 加入手続き | 保険料 | 保障内容 | サポート体制 | 情報のわかりやすさ |
---|---|---|---|---|---|
忙しい会社員・主婦 | ○ 手続きは比較的簡単 | ◎ 家計にやさしいプラン多数 | ○ 必要最低限で十分な人向き | ○ 対面や電話、ネットが利用可 | ○ 資料やWebページは比較的簡潔 |
保険初心者 | ◎ 対面で丁寧に説明してくれる | ◎ 始めやすい保険料設定 | ◎ ベーシックな設計で選びやすい | ◎ 相談時の対応が親身との声 | ○ 商品数が多くやや迷うことも |
高年齢層 | ◎ 対面で丁寧に説明してくれる | △ 年齢により保険料がやや高め | △ 設計の柔軟性には限りあり | ◎ 電話対応や資料送付も対応可能 | △ 内容理解に時間がかかることも |
手厚い保障を求める人 | ○ 相談しながら加入できる | ○ 費用と保障のバランスはいい | △ カスタマイズの選択肢が限定的 | △ 複雑な設計相談には不向き | △ 特約の仕組みがやや複雑 |
ネットや保険に不慣れな人 | ◎ 電話や対面でサポート有 | ◎ 明確で納得感のある価格設定 | ◎ ベーシックで迷いにくい | ◎ 担当者のフォローが丁寧 | ○ 資料の詳細は質問が必要 |
SOMPOひまわり生命保険が向いている人・向いていない人

どの保険も一長一短と言えるため、SOMPOひまわり生命保険も向いている人と向いていない人がいます。
向いている人、向いていない人の特徴をそれぞれわかりやすくまとめました。
- 医療・がん・三大疾病など、基本的な保障をしっかり備えたい人
- 保険料と保障のバランスを重視し、家計に無理なく長期継続したい人
- ネット申し込みよりも、相談・提案を受けながら加入したい人
- 電話や資料を使ったサポートで、落ち着いて検討したい人
- 手続きから契約まで、すべてネットで完結させたい人
- 特約を組み合わせて細かくカスタマイズしたい人
- 外貨建てや返戻金つきなど、資産形成を目的とした保険を探している人
- 情報をネットでサクッと見て、自分のペースで完結させたい人
実際にSOMPOひまわり生命保険を使った人の体験談
契約を行った際の感想や、保険を使った人の体験談を、『保険の決め手』に投稿された口コミから紹介します。
病気にかかり治って保険金額を請求するときは、必要書類を集めネットで申請することができるので自分の時間を有効に使用できる。また申請後の振込までの日数が短かった。早い安いを実現してくれている。とくにコロナ禍の中でも当方への保険金額審査がとどこうらず短期間で振り込んでくれた。
引用元:保険の決め手 男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人 / 自営業・自由業 / 年収:500~599万円の口コミ
第二子出産時に切迫早産で、出産の3か月前から入院になり、そのまま帝王切開での出産でしたので、入院費や、手術費用で、経済的にかなり助かりました。3ヶ月の入院となると、かなりの金額になるので、保険に入っていてよかったと思いました。
引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 既婚 / 京都府 / 子供2人 / 専業主婦・主夫 / 年収:~399万円の口コミ
しっかり保障してもらいました。脳出血で倒れたとき、子供が私のかわりに請求しました。スムーズに出来たのでは?ないでしょうか。おかげで、仕事できなくなりましたが、不自由なく暮らせています。リハビリも、介護保険ではなく、自費で高い金でもリハビリ受けれました。保険の有り難さ、痛感しました。
引用元:保険の決め手 女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人 / 無職 / 年収:500~599万円の口コミ
「ネット申請でスムーズに保険金請求ができ、振込までの日数も短かった」といった、迅速な支払い対応を評価する声が寄せられています。
また、長期入院や帝王切開など高額な医療費がかかるケースでも「保障のおかげで経済的に助かった」との意見が多く、生活や療養をしっかり支える存在として信頼されています。
「長期就労不能の際にも自費で質の高いリハビリを受けられ、不自由なく暮らせた」といった実体験もあり、さまざまなケースに応じてしっかりと保障が役に立っているという評価が見受けられます。
まとめ
- おすすめ度は★3.8/5とやや高評価。特に保険金支払いの速さ・保障の手厚さ・サポート対応に対して高評価の声が目立つ。
- ネットでの保険金申請の利便性と迅速な支払い対応、入院や手術など高額な医療費への確かな備えが魅力。
- 一方、複雑なカスタマイズや資産形成型の保障を求める人には物足りなさを感じる可能性あり。
- 加入の際は、必要な保障範囲や特約の有無を自身のライフステージに合わせて検討することが大切。
総合的には、「確実な医療保障を備えたい」、「いざという時に迅速かつ安心できる支払いを重視したい」という人におすすめできる保険会社といえるでしょう。
コメント