女性 / 50代 / 既婚 / 北海道 / 子供なし
専業主婦・主夫/年収:600~699万円/専門学校卒/同居家族:配偶者
2019年加入 / 医療保険 / 保険金額: 15,000円 / 保険料: 13,500円(月払)
検討のきっかけ:入院した時に保険があれば入院費より多く戻ってくると知ったから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの葬式代
朝日生命保険相互会社 の口コミ
( 2019年加入 / 医療保険 / 女性 / 50代 / 既婚 / 北海道 / 子供なし)
加入の決め手
保険会社の選定は義理の姉が働いているから他の会社は検討も比較もできなかった。40代になり結婚もして、もし病気になったとしても、入院や手術費用がなかったら不安だから加入した。以前の全労災からの乗り換えで、がん家系なのでがんの入院や手術に対する保障を手厚くした。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保障は手厚くしたので、本当に保険金には助けられました。しかし、担当者が用事があっても来ない。半年待たされるのは当たり前。急いではいないけど半年はやりすぎている。手土産持ってきてくれても意味がないくらい担当者変更してほしいが、義理の姉なので何も言えません…
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
実際に病気をして保険金を請求したことがあります。思ったより金額が多かったので手厚く保障してもらえました。一時金を先にもらえたので、病院への渡航費など先にかかるお金も不安がなくなり治療に専念できました。やはり働けなくなるとお金が心配なので、お金さえあれば安心が増えると思いました。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険金は手厚く保障してもらえましたが、請求の仕方がめんどくさいと感じました。担当者が家になかなか来なくて半年くらい待たされたので、コールセンターに聞いてみたら、コールセンターから請求の書類を送れると言ってくださったのでそうしました。それでも書類提出は担当者を通す必要があるとのことで、結局は担当者にきてもらいました。そしたらコールセンターを通すと自分にお金が入らないから今後はコールセンターを通さないでと言われました。自分がなかなか来ないのが悪いのに、自分の成績を重視した発言で、ほんとにがっかりしたからです。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
担当者の説明はあまり簡潔ではなかったので、初めは興味もなかったのですが、パンフレットを読んだらわかりやすく書いてあって理解できました。家にきて何時間も説明されるのはけっこう苦痛だったので、事前にパンフレットを読んで質問をまとめたりしたかったと思いました。
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
担当者が家にきてくれてタブレットで申込をするだけで加入ができました。昔は申込用紙を記入したり、職場に電話がかかってきて在籍確認を取られたり、病気に関する質問を対面でされたり、色々あった記憶がありますが、かなり簡素化されたんだなと感じました。
加入の決め手
保険会社の選定は義理の姉が働いているから他の会社は検討も比較もできなかった。40代になり結婚もして、も
続きを見る