男性 / 60代~ / 未婚 / 大阪府 / 子供なし
自営業・自由業/年収:~399万円/専門学校卒/同居家族:いない(一人暮らし)
1990年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:20代後半に親から保険に入った方が良いと言われたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員/家族・親族
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/災害・交通事故
住友生命保険相互会社 の口コミ
( 1990年加入 / 医療保険 / 男性 / 60代~ / 未婚 / 大阪府 / 子供なし)
加入の決め手
まだ若くて、当時は保険の知識もなくどういったものが自分に必要なのかが分かっていなかったので、営業員のプランニングと親の意見を参考にし、多少なりとも金額が高くなっても保障内容を充実させた方が良いかなと思ったことが決め手だったと思われる。
おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
医療保険ですが、がん特約を付ければ、がん保険自体に入らなくて済みます。現在は下取り更新などで健康促進型保険になっている為、条件をクリアしていけば年々保険料の割引率も高くなり、知らず知らずのうちに健康志向になっていくというメリットもあるからです。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
自分の体調、通院歴、仕事の内容や今後の人生設計を踏まえた上で、どうゆう所に重点を置いてどういった保障を手厚くした方が良いかなどを提案してくれて、その中でも手厚い保障ながらも無理のない支払い金額だったから。
保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
いくつかのプランを提案してもらい、自分に合った保障内容の検討をしていく過程でプラン通りではなく保障金額を微調整しながらも自分に合った保障内容と妥協できて無理なく負担にならない支払い金額を定めることが出来たから。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
営業員が書類をもとに色々説明してくれるのだが、専門用語的なものがあり、そのたびにその用語自体について聞き直さないといけなくて全体を理解するのに少し時間を要することがあったので、少々分かりずらかったから。
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ★ ☆ 4
当時は、今みたいにタブレットで手続きするのではなく、紙の書類に記入したと思うが、さほど難しいとは思わなかったが、唯一、現在の病気の通院歴の始期をさかのぼって記入しないといけなかったのが記憶が定かではなかったでやや満足とした点である。
加入の決め手
特に決めてわなかったけど、自分が怪我や入院したときなどいざというときのことを考えて入っとかないといけ
続きを見る