MENU

第一生命保険利用者のリアルな口コミ・評判 | 傾向の分析とメリット・デメリットを解説

第一生命保険株式会社は、1902年に日本初の相互会社として創立され(2010年に株式会社へ組織変更)、「お客さま第一主義」や「一生涯のパートナー」という理念を掲げて長年にわたり安心と豊かさを届けています。
また、国内外への展開や資産運用にも注力し、第一生命グループとして多角的に保険商品を運営しています。

2023年度のソルベンシー・マージン比率は約865.0%と健全性が高く、長年の実績と幅広い商品ラインナップから、長期的な関係性による安心感を重視する人に選ばれています

ソルベンシー・マージン比率とは?

ソルベンシー・マージン比率は、保険会社が「通常の予測を超えるリスク」 に対して、どの程度「自己資本」・「準備金」などの支払余力を有するかを示す健全性の指標。
200%を下回った場合に金融庁から是正措置命令を発動する。

この記事では、本サイト『保険の決め手』に投稿された第一生命保険株式会社の口コミ169件(2025年8月現在)を元に、どんな口コミが多いのかを分析し、どんな人におすすめなのかを解説しています。

目次

第一生命保険の基本情報

おすすめ度

口コミのおすすめ度は平均★3.8と、やや高評価です。
特に会社への信頼性や担当者の対応力に安心感があるとの声が多く、「家族全体の保障を一社でまとめたい」といったコメントも散見されます。

一方で、中立的な評価をする人からは「保険料はやや高めだが安心料と考えている」、「ネット完結型に比べると手続きがややアナログ」という声もあり、利便性よりも対面サポートや総合力を重視する層に選ばれやすい傾向です。

保障内容

第一生命は医療、終身、定期、がん、三大疾病、介護、年金と幅広い商品を提供しており、ライフステージに応じた保障設計が可能です。
口コミでは「必要な保障が全て揃う」、「将来の見直しにも柔軟に対応できる」との声が多く、長期的なプランニングを視野に入れている方には好評です。

また、法人向け・団体向けの保険も充実しているため、勤務先経由で加入する人も少なくありません。
ただし、保障内容が多岐にわたる分、選択肢が多すぎて迷うという意見もあり、担当者との相談を前提に契約する人が多い印象です。

保険料

全国に営業拠点を持ち、担当者による対面サポートや長期的な契約管理が含まれるため、保険料がやや高めに設定される傾向があります。
しかし、「安心料として納得している」という口コミが多く見られ、特に40代以上や家族持ちの契約者からは「生涯にわたって面倒を見てもらえる安心感がある」との評価が目立ちます。

一方で、保険料の安さを最優先する若年層にはやや不向きとの声もあり、費用よりもサポートや信頼性を重視する層に選ばれる傾向があります。

説明のわかりやすさ

口コミでは「担当者が丁寧で、疑問にもじっくり答えてくれる」、「専門用語をかみ砕いて説明してくれた」との評価が多くあり、対面での説明が高評価です。制度やプランの細かな違いも理解しやすいとの声も多く聞かれます。

一方で、オンラインで完結するサービスと比べると、公式サイト上の情報量はやや控えめで、詳細は面談で説明を受ける形になることが多いようです。
ネットのみで情報を集めたい人には不向きですが、初めて保険を検討する人や、細かく質問しながら決めたい人には適したサポート体制です。

自分に必要な保障内容に関して親切丁寧に説明をしていただき不安要素を取り除いてくれ信頼して任せられると感じて安心することができました。担当者の商品知識が長けていました。どんな質問にも的確に回答してもらいました。

引用元:保険の決め手 女性 / 50代 / 既婚 / 大分県 / 子供1人 / 専業主婦・主夫 / 年収:800~899万円の口コミ

専門用語を避けているが、押さえるところは押さえる感じで、とてもわかりやすいから助かりました、金融リテラシーがこちらもそれなりにあると理解していただき、途中で対応が変わるのも客により対応を変えるあたりは素晴らしいと思います。

引用元:保険の決め手 男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし / 無職 / 年収:~399万円の口コミ

加入手続きのスムーズさ

対面での加入手続きが中心で、担当者が書類記入から提出までサポートしてくれるため、手続きの煩雑さを感じにくいという口コミが多くあります。
「必要書類や健康診断の段取りも全て任せられた」、「自分で調べる手間が省けた」という声が目立ち、特に保険初心者には安心なサービス体制と言えます。

ただし、即日完結は難しく、契約完了まで数日〜数週間かかることもあります。
とはいえ、その分契約内容の確認や書類不備のチェックが丁寧で、特に高額保障や長期契約を検討する層には安心感を与えていると言えるでしょう。

高評価の口コミ・評判

保険口コミサイト『保険の決め手』に実際に投稿された高評価の口コミを紹介します。

実際の高評価の口コミを紹介

会社から斡旋された保険内容なので、保険料金が普通の人と比較して同じ保障内容でも団体割引が適用されているのでかなり安く、さらに1年後に総支払額のある割合が還付金として支払われるところもよいところと思っている。

引用元:保険の決め手 男性 / 50代 / 既婚 / 栃木県 / 子供3人以上 / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:1200~1499万円の口コミ

いろんな保険保険を比較して商品に納得できて一つにすることで負担にならず安心して今後も長く続けられて信頼できる営業担当者に出会い何かあった場合も寄り添ってくれて保障が高そうな保険会社を見つけて良かったです。

引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし / パート・アルバイト / 年収:~399万円の口コミ

自身の家族構成や病気の罹患歴、またその他の状況に陥った際に保障される金額や期間をわかりやすく説明して頂いたので、また私自身すぐ質問してお答え頂いたので、保障内容についての不満点不明点は特になく、納得して加入できました。

引用元:保険の決め手 ~20代 / 未婚 / 岩手県 / 子供なし / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:~399万円の口コミ

高評価の口コミの傾向を分析

保障の総合力と選択肢の多さ

第一生命は、医療・がん・三大疾病・終身・年金・介護など幅広い保障を提供し、「必要な保障が一社で揃う」という安心感が口コミでも高く評価されています。
特に「子どもが生まれたタイミングで保障を見直せた」、「老後資金までカバーできる設計ができた」といった声が目立ちます。選択肢が多い反面、担当者の提案力により「自分に合ったプランをスムーズに決められた」という意見も多く、ライフステージごとに保障を柔軟に組み替えられる点が支持されています。

初めての保険選びから、将来の見直しまで長く付き合える総合力が魅力です。

保険料と安心感のバランス

口コミでは「保険料は決して最安ではないが、内容とサポートを考えると納得できる」という意見が多く見られます。

全国に営業拠点を持ち、長期的に契約者を支える体制が含まれているため、将来も変わらず担当者に相談できる安心感が評価されています。
特に家族世帯や40代以上の契約者からは「家計に無理なく必要な保障が確保できた」との声が多く、コストパフォーマンスの高さが印象的です。

安さだけを求める層よりも、“将来までしっかり備えたい”層から厚い支持を集める商品設計が特徴といえます。

対応の丁寧さと手続きの安心感

第一生命の担当者対応に関しては「親身で押し付けがない」、「じっくり相談できた」という声が多く、信頼感の高さがうかがえます。
契約や見直しの手続きでも、「書類準備から提出までサポートしてくれた」、「説明が丁寧で不安が解消された」との評価が目立ち、利用者の安心感につながっています
特に、長期契約や複数の保障を組み合わせる場合でも「複雑さを感じさせない提案」が高く評価されています。

即日契約は難しいものの、その分内容確認が行き届き、後悔の少ない契約ができると好評です。

契約後も続くサポートと信頼関係

口コミでは「契約して終わりではなく、その後も定期的にフォローしてくれた」、「保険金請求時の対応が迅速で助かった」といった声が多く寄せられています。担当者が変わっても「引き継ぎがスムーズで再説明が不要だった」という事例もあり、長期にわたる安心感が実感できます

また、無理な勧誘や一方的な提案が少なく、顧客の意向を尊重する姿勢が支持を集めています。
こうした対応は、第一生命が掲げる“お客さま第一主義”を実際の現場で体現している証といえ、長く付き合いたいと思わせる要因になっています。

低評価の口コミ・評判

保険口コミサイト『保険の決め手』に実際に投稿された低評価の口コミを紹介します。

実際の低評価の口コミを紹介

最初は色々と良かったが最近景気が悪くなり仕方ないのかもしれないが商品サービス含め悪くなっている。特に今まで契約していた商品が会社都合で無くなってしまい仕方無くワンランク上の商品を契約して支払っているが支払いが高いので保障内容含め見直ししたい。最低限をカバーする保障内容の商品を検討したい。

引用元:保険の決め手 男性 / 40代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし / 自営業・自由業 / 年収:2000万円~の口コミ

全体的に毎月かけてるけど、病気にかからず、結局は使わないから損してるような感じがします。毎年安くなるわけでも、貯蓄型にすると、もっと高くなるから払えなくなる。もっと健康な人に対しての返金やお得なキャンペーンなどあればもっとお客さんが増えていくような。

引用元:保険の決め手 女性 / 40代 / 未婚 / 宮崎県 / 子供なし / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:~399万円の口コミ

あまり仕事熱心ではない人もいたりただ通り一遍とうにテキストを読み上げるような説明をしていた人もいた。正直保険会社を変えようかと思ったこともあったし決して安くはない保険料を払っているにもかかわらず嫌な思いをしたこともあるのでやや不満としました。

引用元:保険の決め手 女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人 / 専業主婦・主夫 / 年収:500~599万円の口コミ

低評価の口コミの傾向を分析

商品・サービス内容の変化と不満

一部の利用者からは、このような不満が見られます。

以前契約していた商品が会社都合で終了し、より高額なプランに乗り換えざるを得なかった。

景気や経営方針の影響による商品改廃は業界全体でも起こり得ますが、「支払い負担が増えた割に保障内容が自分の希望と合わない」と感じる契約者も存在するようです。

また、最低限の保障で十分と考える層が高額なプランへの移行が必要になったケースもあり、そういった面で不満が強まる傾向があります。

保険料負担とコストに対する不満

保険料の高さに関する指摘は一定数見られ、このような意見が代表的です。

毎月払っているが、病気にならず使わないまま損をしている気がする。

貯蓄型はさらに保険料が高くなり、負担感が増すとの声もあります。
また、若年層や健康志向の契約者ほど、保険料に対する費用対効果を厳しく見ており、価格よりも安心感を重視する層との間で評価が分かれる傾向が見られます。

対応品質のばらつきと説明不足

担当者対応については全体的には高評価が多いものの、中には「説明がマニュアル的で熱意を感じなかった」、「通り一遍の説明だけで理解しづらかった」という意見も見られます。
また、担当者による説明レベルや接客態度の差があるため、顧客によって体験にムラが生じやすい点も課題と言えるでしょう。

高額な保険料を払っている契約者ほど、対応の質に敏感で、期待値とのギャップが低評価につながる傾向があります。

契約の更新・オプションの追加変更について、担当者の無知・無能。無責任があって、この会社が事態が信用できなくなるような事態が発生した。説明提案に対して質問や意見を言うと一方的な回答だけを説明。次回には私の案ができると回答するが、条件を提示。その次には提示条件が変わるなどまったく信頼できなかった。

引用元:保険の決め手 男性 / 60代~ / 既婚 / 大阪府 / 子供2人 / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:400~499万円の口コミ

加入後の満足度と継続意欲への影響

契約後のフォローや継続面でも全体的に高評価が多いものの、「契約してからの提案が少ない」、「見直しの案内が形式的」といった声も一部存在します。
また「もっと柔軟に見直しできる制度があれば良い」、「健康な人向けにメリットがほしい」といった要望もあり、長期契約者に向けたサービスを要求する声も見られています。

第一生命保険のメリット・デメリット

第一生命保険のメリット・デメリットを表にまとめました。
『利用者の傾向』から自分に当てはまるかどうか、参考にしてくださいね。

スクロールできます
利用者の傾向加入手続き保険料保障内容サポート体制情報のわかりやすさ
忙しい会社員・主婦
基本的には対面での対応

高めだが、サポート内容は充実

総合的に保障可能で種類も豊富

契約後は電話やネットも利用可

対面説明は充実している
保険初心者
対面で丁寧に説明してくれる

安さよりも安心感重視

必要な保障を1社で揃えられる

契約後のフォローが充実との声

対面説明がわかりやすいと好評
高年齢層
対面で丁寧に説明してくれる

年齢により保険料がやや高め

高齢者向けや介護保険も充実

訪問でのサポートが可能

対面説明がわかりやすいと好評
手厚い保障を求める人
細かな設計相談が可能

保障を増やすとコストも上がる

様々な保障を幅広くカバー可能

契約後も定期的に見直し提案有

時間は要するが丁寧な説明有
ネットや保険に不慣れな人
対面で丁寧に説明してくれる

安さよりも安心感重視

必要な保障を1社で揃えられる

丁寧で柔軟な相談対応

対面説明がわかりやすいと好評

第一生命保険が向いている人・向いていない人

どの保険も一長一短と言えるため、第一生命保険も向いている人と向いていない人がいます。
向いている人、向いていない人の特徴をそれぞれわかりやすくまとめました。

第一生命保険が向いている人・おすすめな人
  • 対面で丁寧なヒアリングを受けながら、自分に合った総合保障を組みたい人
  • 医療・死亡・がん・介護・年金など、幅広い保障を一社でまとめたい人
  • 契約後も担当者による長期的なフォローや見直し提案を受けたい人
  • 初めての保険加入で、専門用語や手続きを担当者にサポートしてほしい人
第一生命保険が向いていない人
  • 手続きから契約まで、すべてネットで完結させたい人
  • 保険料の安さを最優先で選びたい人
  • 最低限の保障で、自分でプラン設計を進めたい人
  • ネット操作や資料閲覧で直感的に理解したい人

実際に第一生命保険を使った人の体験談

契約を行った際の感想や、保険を使った人の体験談を、『保険の決め手』に投稿された口コミから紹介します。

必要な保障が必要な時に使えて安心しました。手術を受けた時も、保険の対象なのか不安でしたが、申請したら保険の対象だったので、少しでも保険がおりて良かったです。保険を使うことはないだろうと思ってましたが、それでも加入しておけば、いざというときに使えるので良かったです。

引用元:保険の決め手 女性 / 30代 / 既婚 / 静岡県 / 子供なし / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:~399万円の口コミ

保障が手厚いので複数社の保障内容を比較検討した中で選んでよかったと思った。新型コロナウイルス感染症は保障対象でない保険会社が多い中でここは対応しており、実際に感染したときに生活の不安があったが保障されたので不安が解消してよかった

引用元:保険の決め手 女性 / 30代 / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし / 会社員(一般職 / 契約社員・派遣社員)/ 年収:400~499万円の口コミ

昨年夫が入院したのですが、医療保険が早く支給されたこともあり、やはり加入していて良かったと思いました。普段は接触のない保険会社ですが、迅速な対応をしてもらい、入っていて良かったと感じた出来事でした。自分たちで選んだ保険なので、これからも信頼して付き合っていきたいと思いました。

引用元:保険の決め手 女性 / 60代~ / 既婚 / 北海道 / 子供2人 / パート・アルバイト / 年収:500~599万円の口コミ

実際に給付を受けた契約者からは「必要なときにしっかり保険金が支払われた」、「手術や入院の際に対象か不安だったが、スムーズに支給され安心した」といった声が多く寄せられています。
「迅速な対応で、入っていてよかった」、「生活の不安が解消された」との意見も見られました。

口コミによると、万一の際の支払対応とスピード感に高い満足度が見られるため、第一生命は“保障の確実さ”“対応の迅速さ”で契約者の信頼を得ていることがうかがえます。

まとめ

  • おすすめ度は★3.8/5とやや高評価。特に保障内容・サポート体制・手続きのスムーズさに対して高評価の声が目立つ。
  • 医療・死亡・がん・介護など総合保障を一社で揃えられ、契約後も営業職員によるフォローとオンライン手続きが可能
  • 一方、最低限の保障を求める方や、シンプルに加入・比較したい方にはやや複雑に感じられる可能性も。
  • 加入時は対面サポートを受けながら、契約後はオンラインでの利便性も活かすなど、自分のライフスタイルに合わせた活用が可能

総合的には、「幅広い保障を一括で揃えたい」、「長期的に安心できるサポートを受けたい」という方に特におすすめできる保険会社といえるでしょう。

関連リンク

第一生命保険株式会社

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次