• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

1〜9件を表示中(全9件中)

並び順

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

男性 / 50代 / 既婚 / 栃木県 / 子供なし
2012年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 300,000円 / 保険料: 26,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

もともと医療保険などに入っていて、提案を受けた。40歳が近づき、まだ独身だったので、老後のことを考えていなかったが、独身の場合で老後の資金を考えたときに、何か年金のような貯蓄をしておいたほうがいいと提案を受け、長期的に得になると判断したから

続きを見る

保険料

保険としての金額は大きい気もしたが、独身だった自分には決して無理ではない金額だったし、銀行などに預けておくよりずっと得だし、他の投資よりもリスクが小さいので満足はしているが、受け取りは先の話なので、まだ不確定なところもある

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

女性 / 50代 / 未婚 / 静岡県 / 子供なし
1995年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 20,400円 / 保険料: 17,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

終身や医療だけではなく老後の生活を考えた時に年金だけでは生活が難しいのではないかと思い検討して個人年金保険に加入しておいた方が良いのではないかということで相談をし保険会社の方に相談をして支払いのプランを作成してもらい検討した結果で加入の決断をした

続きを見る

保険料

月々の支払いは無理のない金額に設定してもらった為、特に問題はなく保険料の払い込みができると思います。65歳までという明確な払い込み満了期限があるので大きな負担感はなく今後も継続できると考えていますが今となっては金額をもう少し多く設定しても良かったかなと思いました。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

女性 / 60代~ / 未婚 / 福岡県 / 子供なし
2024年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 30,000円 / 保険料: 60,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

長い付き合いの担当者がいるし、外貨建てなので利率がとてもよく10年置いておけばかなりの額に増えるから。今すぐに使うお金ではないので、普通の定期預金にするなと比べればかなり増え方が大きいのが魅力的です。ジブラルタ生命は20年以上のお付き合いなので安心して話ができます。

続きを見る

保険料

一括払いなので、ちょうど満期になったものを新たなより良い利率で10年間預けることができました。今すぐ使うお金ではないので寝かせておいて増やすことを第一に考えています。いろいろな保険を組み合わせて生活設計をしていきたいと思っています。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 広島県 / 子供なし
2020年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 40,000円 / 保険料: 40,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

特になしが、以前からの知人である営業担当者との相談、話し合いで加入を検討し、最終的には配偶者の意見や決断にて正式に加入決定する運びとなりました。詳しい内容は、私は正直言えばあまり把握していません。今後も見直し等は、配偶者に一任しています。担当者との信頼関係もいいのが決め手の一因ではあります。

続きを見る

保険料

営業担当者の提示した保険料を、持参した資料や他社の保険商品などと比較した結果、特別に大きな格差は見当たらなかった。当方としまして、特段の事情があるわけでもないので、提示された保険商品の保険料をまずまずの妥当な保険料と考え、今後も当分の間はあまり無理なく支払いできるものと思いました。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

女性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし
2001年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 120,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

元の保険会社からの引継ぎだった。対応がまずまずで、保険料も抑えられ、保障もまずますだった。担当者も良く話をしてくれたので、それなりに満足できた。特に不安もなかった。相談にものってくれて助かった。ひとまずは任せられると感じた。

続きを見る

保険料

これまで通りだったので安心できたが、より安くしてもらえるとさらに良かった。大きな不満はない。特に優れていたわけではない。あまり安価だと逆に疑いたくなるので、これでよしと判断できた。全体に可もなく不可もなしといった感じ。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
2021年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 280,000円 / 保険料: 280,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

当初は加入の必要性をあまり感じていませんでした。支払う保険料も高かったので。会社を辞めた元同僚の保険代理店の担当者と話しをしている中で、ある程度の必要性が見出せました。※先進医療の特約みたいなのがあり、通常の保険では適用出来ない治療方法で治療を受けることができるとか、また、保険金も掛け捨てではない様なので、将来の貯蓄も出来るとのことで、加入を決めました。

続きを見る

保険料

会社を辞めた元同僚の保険代理店の担当者からの提案以外に、他の保険代理店と比較検討は行いませんでしたが、年間の支払い額としても大きな負担感はなく、払い込みが満了するまでの間、継続して支払いが出来るものと考えております。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 高知県 / 子供2人
2018年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 150,000円 / 保険料: 1,300,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

ドル建てなので、日本円にするより金額が増えると思い、加入した。以前加入していたものが、160万円ほど増えたので、貯蓄のつもりで加入しました。満期金からも税制控除があるので、銀行に預けるよりも良いと思いました。

続きを見る

保険料

すぐに使わないお金があったので、銀行に預けるより、税制上有利な生命保険に預けるほうがよかった。金利に対して20%税金を取られるより、ほとんど税金がかからない方法があるので、こちらのほうが良かったです。

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 新潟県 / 子供なし
2017年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 150,000円 / 保険料: 1,500,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

古くからの知り合いがいて円高だったのでUSDのドル建ての保険に入った知人の勧めもあったことから加入した。知人は何十年の知り合いで投資信託や資金の運用に付いてこれまでもずっとあどばいすなどもらっていたことから今後のこともあり加入した。

続きを見る

保険料

金額は任意でいくらでもよかったので円高を見越して、かなり無理して資金調達したけども、今満期が近づいて、円安傾向になって非常に「無理して金額を多くしてよかったと思っています。あと2年でも満期まで円安が続けばいいんですけど・・・・

続きを見る

ジブラルタ生命保険株式会社

保険料: 3.8(9件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供なし
1989年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 60,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

就職先での紹介と万一のための備え、および積立による給料の浪費防止のためである。その他には、周囲の先輩からの勧めもあった。また、社会人になるにあたって、保険をひとつくらい入っておこうとの思惑もあった。以上を総合して決め手となったと思う。

続きを見る

保険料

就職先の紹介もあり、安心感があったことに加え、生活面に支障のない範囲で保険料を分かりやすく設定出来たのが良かった。また、配当金も適正な額が加算されることも良かったと思う。定年退職後の解約時の支払い金額も常時示されることもよいと感じた。

続きを見る

1〜9件を表示中(全9件中)