男性 / 50代 / 既婚 / 福井県 / 子供1人

教職員/年収:800~899万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2012年加入 / 養老保険 / 保険金額: 12,500円 / 保険料: 12,500円(月払)
検討のきっかけ:35歳で結婚して保険の外交員さんに勧められたから
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~3か月 、 面談回数:2回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障/貯蓄

ジブラルタ生命保険株式会社 の口コミ

( 2012年加入 / 養老保険 / 男性 / 50代 / 既婚 / 福井県 / 子供1人)

加入の決め手

あまり必要性を感じていなかったが、結婚したこともあり、保険を考え始めた。月々1万円以上のお金がかかるので悩んだ。保険の担当者さんからの「子供が生まれたら」という話を受けて、もしものためにも入っておくべきと考えが変わった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

もしもの時の保障と何もなかった時の貯蓄がピッタリでよかった。保険料は少し高いように思うが,老後のことも考えるとしょうがないかなとも思う。担当の保険の担当者は退職されたので会うことはないが、引き継ぎされた方はどんな人かわからないので、本当に引き継ぎされたのか不安

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

これからの人生設計において必要となるお金、どのような時にどれくらいのお金が払われるのかがある程度理解できた。詳しくはまだ想像できていないが、もしもの時には相談しながら進めていければ良いかと考えている。まだまだこれからのことで実感が湧かない

保険料 ★ ★ ★ ★ ☆ 4

職場に熱心に来てくれる方に保険を任せました。月々の支払いはそれほど安くはないが、65歳の満期になった時の保障等納得はしている。今後も支払いは続くが、何とか継続していきたい。65歳以降のことも考えながら保険の見直しや継続も考えていきたい

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険加入の必要性について、色々とグラフやデータを駆使して説明してくれました。結婚後、子供ができた後のことなどもわかりやすく説明してくれました。老後どれくらいのお金が返ってくるのかも説明してくれましたが、そこはもう少し詳しく聞きたかった。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

タブレットなどの活用もあり、思ったよりも手間はかからなかった。しかし、色々と書いたりハンコを押したりして少し手間だった。保険の担当者の人のサポートもあったが、手間だと感じた。だからこそ、保険の見直しは二の足を踏んでしまう。

ジブラルタ生命保険株式会社 × 養老保険 の口コミ

2012年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供なし

保険金額
10,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当所は加入の意必要性を感じていませんでしたが超円高のため、外貨建てで加入することにより保障および貯蓄

続きを見る

2012年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/福井県/子供1人

保険金額
12,500円
保険料
12,500円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

あまり必要性を感じていなかったが、結婚したこともあり、保険を考え始めた。月々1万円以上のお金がかかる

続きを見る

2020年加入/養老保険/

女性/50代/未婚/千葉県/子供なし

保険金額
7,000円
保険料
80,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

特に必要性は感じていなかったが、保険外交員の担当者からつよくすすめられたため、保険の保障内容も丁寧に

続きを見る

2023年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
4,500円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

当初は今まで加入していた保険があるので必要性を感じていなかった。ただこのご時世どのようなことが起こる

続きを見る

2000年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
5,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

保険の営業担当者から勧められたからなんとなく入ってみた。特に急いで保険に加入する必要性は感じていなか

続きを見る