• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

501〜510件を表示中(全1493件中)

並び順

アフラック生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(22件)

女性 / ~20代 / 未婚 / 福岡県 / 子供なし
2024年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 3,000円 / 保険料: 6,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

これまでの保険は親戚の都合で入れられており支払いは両親がしていました。しかし自分で支払うことを考えた時、あまりに高額だと思い他社を検討しようと思いました。保険会社に問い合わせると他との会社との比較ができないためFPに相談し何社か説明していただきました。その中で保障内容に大きな変化がなくこれまでの半額程度になる保険に決定しました。

続きを見る

おすすめ度

これまで加入していた保険より内容を理解した状態で契約でき、保険料も抑えることができました。FPに相談してそのまま契約したので、保障内容が変わった場合の対応などはどうなるのだろうかと契約後に疑問になりました。

続きを見る

明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(68件)

男性 / 60代~ / 未婚 / 山口県 / 子供なし
1992年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 13,000円 / 保険料: 13,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

16才のとき、病気に掛かってして入院をしたので生命保険の大切さは分かっていた。当時は祖父母と仲の良い保険会社に入っていたが保障はそこそこだった。社会人になり保険は自分で決めたいこと、保障も充実させたい事もあり見直しも検討していたときに会社から斡旋が有った。持病も有り、なかなか生命保険の加入がむずかしかったか、担当営業の熱意て条件付きだが、加入する事が出来た。

続きを見る

おすすめ度

三十年前に加入した生保だが、以降も継続して加入しているので、会社的には満足感は有る。ただし、当時はもう少し保障内容や保障金額を高くしたかったが、無理だったので少し不満は有るがしょうがないと思っていた。

続きを見る

朝日生命保険相互会社

おすすめ度: 3.6(74件)

男性 / 50代 / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
2014年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 14,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

実際のところ、これといって必要性感じていなかったが、入院したりした時に必要になるだろう等いろいろな状況を鑑みて、やはり入った方が良いのだろうなぁ位の気持ちで加入を決めました。なので条件等は最低限で分かりやすいものにした。

続きを見る

おすすめ度

正直なところ、今後年齢的に様々な病気になるリスクが高まっていくので、保障内容を厚めにした方が良いのは分かっているのですが、月々の保険料額を考えると最低限何が保障内容の取捨選択を迫られるのは仕方がないと考えています。ただ外交員の方のシミュレーションに基づいた保障内容なので概ね満足しています。

続きを見る

オリックス生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(62件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 北海道 / 子供なし
2019年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

持病の糖尿病を40代から患っていて、歳をとるごとに自分の身体が衰えるようになり、55歳になり定年を迎えて退職金で自宅を購入し、しばらく暮らし60代を迎える前に人生を考える様になった時に、まず選択肢として自分が死んだ後の事を考える様になり、妻に対して少しでも何かを残したいと思い保険に加入した。

続きを見る

おすすめ度

自分に何かあったらと考えて加入した保険だから、掛け金が一番安い保険を選んでしまったが、結局のところ多少は掛け金が上がっても内容を重視することが必要だと改めて感じた。ただ日々の生活費などもあるので、やはり無理のない保険料で支払を考えることが一番自分にとっても妻にとっても良いことだと思います。

続きを見る

ソニー生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(77件)

男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
1994年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 39,060円 / 保険料: 3,255円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

周囲の評判や比較で決断したみたいです。保険の加入には一切介入しておらず、親や配偶者が決めているので内容や加入の決め手については把握できておりません。比較した保険会社についても知らせていませんのでわかりかねます。

続きを見る

おすすめ度

加入してから30年が過ぎようとしていますが、今のところ掛け捨て状態なのでもったいないなという印象です。今後は支払額に見合った対応をしてもらえるのか否か、注視していきたいと思います。また、他の保険会社とも比較していき、問い合わせることも考えていきたいです。

続きを見る

FWD生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(24件)

女性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供3人以上
2023年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

老後の資金を考えていて、積み立てNISAとか話題になっているものを検討していたが、フィナンシャルプランナーに相談して、貯蓄型の保険をいくつか紹介してもらい自分に一番合いそうな投資にもなり月々の掛け金も多くない保険に加入した。

続きを見る

おすすめ度

医療保険と貯蓄がセットになっているので、支払い続けていても無駄な感じがまったくありません。保険料も高いわけではないので、お得であると感じています。私を担当してくださった担当者の方が非常に親身になってくれたことも大変良かったです。

続きを見る

明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(68件)

女性 / 50代 / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし
1974年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 50,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

自分が病期になり、保険が必要になり担当者と面談をするなかかで保険の必要性を理解ることができ複数保険と商品の保険内容と保険料をしっかりと比較することが出来ました。私は代々病期がちなので加入することに決めました

続きを見る

おすすめ度

医療保険を考えている方で、三大疾病やがん、の保障を重視する方におすすめしたいと思います。複数社の保障内容を比較しましたが、一番手厚い内容だと思いました。保険料は高いですが、私を担当してくれる方が非常に親身になってくれることが大変良かったです

続きを見る

太陽生命保険株式会社

おすすめ度: 3.6(59件)

男性 / 50代 / 既婚 / 静岡県 / 子供2人
1994年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,000円 / 保険料: 2,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

福利厚生の団体保険なので月々の保険料が安かった。手続きも容易だったと思う。結婚を機に契約内容を見直した。計画的に貯蓄などしていないので老後の資金をどうするか、子どもが生まれたときに学資保険に加入しておくべきだったと、保険のことはいろいろ反省がある。

続きを見る

おすすめ度

やはりがん特約の良さが評価として大きいと思う。保険料の負担感、万が一のときに対する安心感、まわりに相談しやすいこと、還付金があることなど、保険の内容には満足している。ただ、他の保険商品についてあまり知らないため、よりよいもよがあるのかもしれない。

続きを見る

アクサ生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(50件)

男性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
1985年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 20,000,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

団体割引があったため、また、当時の上司から保険の必要性等を聞き、自分の将来に保険が必要と判断したため、生命保険に加入することとしました、いま、保険加入した事を振り返ると良かったか悪かったかはわかりません

続きを見る

おすすめ度

『総合評価』について『普通』とした理由は、私自身、保障請求した事が無く、他の保険に入っていないので、他の保険会社と比べることができないため、このような回答としました。今後もアクサ生命の保険に加入していくつもりです。

続きを見る

第一生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(75件)

男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供1人
1970年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 23,000円 / 保険料: 23,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

社会人になった時に、必要なものとして加入をした。その後、家族ができ、子供ができ、年齢を重ねてというライフサイクルの中で、見直しを実施ている。残された者に対して自分が出来ることを出来る範囲でと考えています。

続きを見る

おすすめ度

今の自分の状態、家族の状態から、リスクとなり得るところに対して、保険を見直し加入することができたと考えている。又、加入後のフォローについても、自分の担当者がいることで安心感もあります。いざ保険を使う時に迷うことが、ないことが大事だと思います。

続きを見る

501〜510件を表示中(全1493件中)