• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

51〜60件を表示中(全265件中)

並び順

富国生命保険相互会社

おすすめ度: 4.2(13件)

男性 / 50代 / 既婚 / 鳥取県 / 子供2人
2010年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 21,000円 / 保険料: 21,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

結婚当初は死亡保険金の高い保険に入っていたが、家族構成や年齢が変わるたびに見直しを行っていった。子供も成人した後は、死亡時の生活費よりも入院時の保障へ重点を置いたプランを提案されるようになり、確かにその通りと思うようになった。そのため、死亡時保険金は葬儀等を賄える程度にまで下げて、その分入院保障が充実させていった。

続きを見る

おすすめ度

長年の担当の方が定期的に訪問してくれて、状況を確認してくれていた中で保険についても提案を頂いてました。その中で、今年は保険金を受け取る機会もあり、とどこおりなく葬儀費用の支払いも出来ました。ただ、夫婦間の収入状況も念頭に置いた保険内容になっていたらよかったのかなあ、と思う所もありました。その点が残念です。

続きを見る

FWD生命保険株式会社

おすすめ度: 4.3(4件)

女性 / 30代 / 既婚 / 和歌山県 / 子供2人
2022年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 14,000円 / 保険料: 14,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

費用対効果が妥当であったから。保障内容の手厚さが自分好みで丁度よく、月々支払う額も無理のない範囲でできそうだったので契約した。積立型が良かったので、積立できる形式ものを選んだ。足りない分は掛け捨ての商品を別に選択している。

続きを見る

おすすめ度

よく言われるような一流の保険会社ではなく、あまりCMなどはうっていないがしっかりした会社であったり、ネット型保険なども加味しながら会社を選んだ。前に掛けていた保険よりは安くなったし、内容もよくなったので自分としては満足いく変更だったと思う。

続きを見る

富国生命保険相互会社

おすすめ度: 4.2(13件)

男性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
1976年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 7,000円 / 保険料: 7,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

その当時すでに親が、その保険に加入しており、親子で加入した方が割安さと管理がしやすいため。自分が介入する余地がほぼなかった。気づいたら加入されていたため、意見は一切しなかったが、他のものを調べるようになると、支払いが微増するようなものが多い為、入りっぱなしになった

続きを見る

おすすめ度

特に悪いところや、非常に良いところもなく、秀でている所はない。ただ無理な営業もなく、常に安く抑えられてもらえるため、それなりにありがたい。他のところと比較してもそんなに、金額的に劣るものではないため、普通だと感じた

続きを見る

SOMPOひまわり生命保険株式会社

おすすめ度: 3.6(8件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 北海道 / 子供なし
2004年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 30,000,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

ひまわり生命は勤務していた損保ジャパンのグループ会社であり、自身も生命保険を販売する立場にあった。なので生命保険に関する知識はあった。結婚を機に万が一の際に妻にまとまったお金を残したかったから加入を決めました。

続きを見る

おすすめ度

生命保険は万が一の時に必要な額の保障がされるためのものだと思っています。高い保険料を払えば大きな保障を得られますが出来れば保険料は少しでも抑えたい。そういった意味では合理的な保険料となる収入保障保険は満足しています。

続きを見る

明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 3.7(25件)

女性 / 50代 / 既婚 / 山形県 / 子供2人
2018年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

生命保険に入ろうとは全然考えていなかったが、営業担当の方に話を聞いた際に、保険料が安かったし、リスクもないし、その頃テレビCMでもよく見ており大体の内容はわかっていたので自分に合っている保険だと思ったので加入しようと

続きを見る

おすすめ度

色んな会社の生命保険を比較して見た時に、自分に一番あっていると思ったし安心して加入できる商品だと思ったので加入しました。昔は、営業担当の方から強引にすすめられた保険をよくんからないまま加入するということがあったので

続きを見る

ソニー生命保険株式会社

おすすめ度: 3.6(7件)

女性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上
2018年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 4,000円 / 保険料: 4,000円(月払)

おすすめ度
★★☆☆☆2

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

夫の友人が営業のため、こちらの都合に合わせて、いろいろな説明を聞くことができたこと。また夫が納得できる内容であったことでそれほど高くもない感じだったことが決めてにはなった。あまり自分の意見を尊重してはもらえなかったため、自分では内容をよくわかっていないことは後悔している。

続きを見る

おすすめ度

現在保険の申請をする予定なのですが、全てがネットでできる=電話で対応してもらえない、であったため不満がある。ネットでできるのは便利だが、細かく聞きたいことがあっても電話をし、営業からの折り返しを待つの繰り返し。入院前のバタバタの先にこれがあることで、落ち着いたら保険を考え直すことを真剣に考えている

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(7件)

男性 / 40代 / 既婚 / 茨城県 / 子供3人以上
2024年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 240,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

会社の同僚の紹介で、はじめは軽い気持ちで話しを聞きましたが、子供もある程度自立して、ライフスタイルが変わり始めたので、いい機会だと思い、加入を決めました。今度の資産形成などもアドバイスをいただきましたので、末長くお付き合いが、できるとも思いました。

続きを見る

おすすめ度

全体的に営業担当者のアドバイスが的確であり、今後のライフスタイルに合わせた、提案をしていただきましたので、安心してお任せすることができました。今度何かあったときでも気軽に、相談できることも、きめてのひとつになったと思います。

続きを見る

アフラック生命保険株式会社

おすすめ度: 5.0(2件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
2024年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 70,000円 / 保険料: 70,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

インターネットで保険の種類や内容を知ることが出来る点が良かった。また、インターネットで簡単に短時間で申し込みが出来ることも良かった。他社に比べて保障内容が内容が判り易く、かつ保障内容に対して保険金が安いから。

続きを見る

おすすめ度

インターネットでの保険の種類、保障内容、保険金、保険金の支払い方法などが判り易く説明されているから。インターネットでの申し込みが短時間でスムーズに行うことが出来るから。まだ請求したことは無いが、支払いの請求後支払われるまでの期間が短そうだったから。

続きを見る

住友生命保険相互会社

おすすめ度: 3.7(12件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
1994年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 80,000,000円 / 保険料: 350,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

結婚を機に終身保険付の大きめの定期保険、医療も安心できる保険に加入した。事故特約にも加入した。家族を守るために必要だと考えた。さらに、入院日額を大きくし、長期に渡り働けないことをカバーできるようした。

続きを見る

おすすめ度

今考えれば大きな出費であり、入りたいとは思わないし、低金利が続く限り入りたくない。入るとしても営業担当者のいないコストパフォーマンスの良いものを選ぶと思う。また、住宅ローンを組むと団体生命保険に加入することになるので、やめる良いタイミングだと思う。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供1人
1973年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 8,000円 / 保険料: 8,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

会社の福祉サービスが取り扱っている保険であり、団体割引もあり他の保険会社と比べてもかなりお得なこと、また一年ごとの更新だがグループ全体の保険料の支払いに応じて、返金されるシステムがあることが決め手でした。

続きを見る

おすすめ度

死亡保険に加え介護保険も併せて加入できるところが良かったです。またオプションも充実しており、ある程度保障の範囲を広げてもそれほど高い保険料にはなりませんので、団体割引を受けられる対象の方にはぜひお勧めの保険です。

続きを見る

51〜60件を表示中(全265件中)