女性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供1人
パート・アルバイト/年収:800~899万円/専門学校卒/同居家族:配偶者
1998年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚を機に、旦那と同じ生命保険に加入
情報入手媒体:家族・親族
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
住友生命保険相互会社 の口コミ
( 1998年加入 / 医療保険 / 女性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供1人)
加入の決め手
もともと結婚前から親の薦めで、生命保険加入してました。24歳の時に結婚を機に、主人の会社に出入りしている生命保険に加入。保険料を会社引き落としにしてもらっている為に、年末調整なども特に申告する事なく会社と住友生命がしてくれるので、手間も省けて楽です。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険っていわゆる結果論やと思うので、病気をすればもっと大きい保険に入ってた良かったと思うし、健康が続けば、保険料が勿体無いと思うし、今のところはマイナス状態なので、普通と言う評価にさせてもらいました。
保障内容 ★ ★ ★ ★ ☆ 4
主人が先日外来で日帰り手術をした時に、もらえないと思いながら、万が一お金が貰えたら…と思って問い合わせたところ、大金が降りて来てビックリしました。しかも高額な診断書をもらわないといけないと思ってると、無料で貰える明細書だけで良かったので、より助かりました。
保険料 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2
年齢が上がると急に保険料がぐーんと上がるので、保険料はそのままで保障金額を下げてもらいました。上げ幅が大きすぎて、いつかは府民共済のような、保険料が少しでも安い金額の保険会社にかえないといけないかな?と考えてます。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4
主人の会社と出入りしてる住友生命保険なので、何かあればすぐに聞いたり問い合わせしやすく、さらに直接書類が貰いやすかったり&説明を聞く機会が他の保険会社さんからしたら安易に出来るので、そこはわかりやすい状況だと思います。
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
何かあれば会社で、主人と生命保険の担当者が話しをしてくれる感じなので、私は最低限の関わりなので楽なところがあります。ただ今、パソコンひとつで手続きを出来る世の中…担当者が手間どうこともチラホラ。慣れてもらったら、早い手続きでしょう。
加入の決め手
配偶者が入っていたので、結婚を機に入った。配偶者の会社の団体保険になっていて、保険料が割安だった。入
続きを見る