男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
経営者・役員/年収:2000万~円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2017年加入 / 医療保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:社内グループ保険でお得だったから
情報入手媒体:保険代理店
、
比較検討社数:1社
、
検討期間:~1か月
、
面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費
大樹生命保険株式会社 の口コミ
( 2017年加入 / 医療保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人)
加入の決め手
終身保険に加入してたが、月払いの費用が高額であることと特約の保険費用が上がる事もあり、社内で加入できるグループ保険に切り替えることを検討した。加入に伴って特に検討したことはなく、その後切替を行う意思も今のところ無い。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
日帰りの手術を2度経験したが、保険料の請求から還付までの期間が短く、その点については評価したい。また、配偶者も同様の日帰り手術を行い保険料の請求を行ったが、その際も同様であった。他商品との比較をしていないので、評価としては「普通」
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
グループ加入の入院保険としては、月々の保険料・保障内容とも一般的な内容だと理解している。扶養家族保障が付いている点は評価するが、他保険商品との比較や代理店から他商品の説明を受けていないので、評価としては「普通」を選択した。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
グループ保険なので、一般的な保険商品に比べ安価である事は理解している。他保険商品との保険料の比較・保障内容の比較を行っていないが、年齢に応じた保険費用と比べて安価である事は間違いないと認識している。退職後は解約となるので、生涯価格でみればどう比較できるかは不明。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
医療保険なので、家族保障・入院保障等の保険適応範囲の説明が主たる内容だった記憶がある。加入の必要性等事前説明は特に受けた記憶なし。月々の保険費用と保障範囲の説明が主であった。他保険会社・代理店との比較はしていないので、評価としては「普通」
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
グループ保険であったため、記入書類の煩雑さなどは無く、健康診断の状況や対面での問診等も保険代理店に来社してもらい、通常勤務時間の合間に行えるので手続きもスムーズに完了した。他との比較が出来ないので、「普通」の回答。