男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人

会社員(総合職)/年収:600~699万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども

2010年加入 / 医療保険 / 保険金額: 5,000円 / 保険料: 15,000円(月払)
検討のきっかけ:23歳で社会人になった。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/老後の生活資金

大樹生命保険株式会社 の口コミ

( 2010年加入 / 医療保険 / 男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人)

加入の決め手

母親が当時の三井生命で外交員をしていた。自分自身が社会人になっただけでなく、母親のノルマ達成のために保険に加入したのが一番の理由。全て母親に選んでもらったので、保障内容はロクに確認しなかったが、要件は自分に一番適した内容なので不満はない。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

個人年金保険は配当も高く、納得できるのですが、医療保険は保険料が他のネット型の保険に比べると保険料も高く、会社の団体割引も外れて高くなり、配当が一度も支払われた事がないことから、普通の評価にしました。

保障内容 ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

まず第一に、配当がないこと、他のネット型の保険会社に比べると保険料が高い事、そのような点に不満があります。加入当時は不満はなかったのですが、最近は比較サイトをみるとお得感があるのかどうか判断できないです。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

一つ目は大樹生命から配当が加入してから一度もないこと。二つ目は加入したころに比べてネット型の保険会社が台頭していて、保険料も他社の方が安価であることから、見直しをする必要があります。また、58歳になると保険料が倍になるのも理解できないです。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保障内容は納得しているが、58歳になると保険料が倍になってしまうこと、また、大樹生命そのものが配当が全くないことである。説明そのものは母親から事前に説明を受けていたので、説明内容に不満はなく、普通の内容だった。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

母親が生命保険会社を退職したあとに自分自身が結婚したタイミングで満期になったことと保障内容を見直しを母親にみてもらった。その後に保険会社の外交員の方が自宅に来てくれて、手続きもサインと押印だけだったので楽でした。