明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(175件)

観点別評価

明治安田生命保険相互会社 企業詳細

設立年月 1881年07月
会社概要 「確かな安心を、いつまでも」という経営理念のもと、「お客さま」「地域社会」「働く仲間」をはじめとするステークホルダーとの共通価値を創造するとともに、その価値を「未来世代」に引き継ぐことで、企業としての安定的・持続的な発展をめざす。
本社所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-1-1
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆8,272億円(4位)
保険料等収入 2兆7,643億円(5位)
保険金等支払金 4兆7,637億円(4位)
経常利益 2,310億円(4位)
当期純利益 1,647億円(4位)
新契約年換算保険料 1,285億円(7位)
保有契約年換算保険料 2兆1,610億円(4位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 994.50%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

121〜130件を表示中(全175件中)

並び順

女性 / 50代 / 未婚 / 大阪府 / 子供なし
1989年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

親が勝手に加入。親が支払うとのことだったが、結局私が支払う羽目になった。社会人になったし、保険の一つでも入った方が良いのかな、と思って加入しました。当時は社会人1年目なので深い考えもなく、親が勝手に決めた内容で契約しています。

続きを見る

おすすめ度

目ぼしい内容ではないので、ほぼ当たり前の内容で契約したこと。自分の生活で必要な所をカバーできているのかどうかが不安になるし、今後支払えるかどうかも不安です。安心できる内容でもないし、まあこんなものかと思う内容なので。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
2022年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 600,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

1:解約請求時に払込額が一切目減りしない2:確定申告時の保険料控除に利用出来る3:ドアノッカーとして他に有益な保険商品の紹介も有る(無かったけど)4:満期時にわずかだが、払込み額以上の保険金が入る(はず)

続きを見る

おすすめ度

この明治安田生命保険相互会社の自分積立は、他社には無い驚異的な保険商品であり、管轄省庁(税務署?厚生省?)から節税商品として指摘を受け廃止や改悪がないよう、派手な宣伝、拡張販売 設計変更は是非避けて欲しいと願ってやみません

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供1人
2018年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 7,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

40年近く加入していた保険が60歳からすごく高くなるので、最低限の保障にして、その保険の保険料をおさえた。最低限の保障にしたので、新たに医療保険には入った方が良いと言われたので、夫婦でその保険に新たに加入した。

続きを見る

おすすめ度

やはり、昔からの保険担当者の方とは、保険以外のこととかもいろいろと話して、アドバイスとかももらっていたが、昔とちがって、担当者も保険の契約1件でなんぼのような感じなので、とくに可も無く不可も無くという感じだったので

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 千葉県 / 子供なし
1994年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 11,000円 / 保険料: 11,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

社会人になったので自分のことは自分責任ということで入った。あとは周りに生命保険に入る人が多かったということもある。なんとなく社会人になったら自分で生命保険に入るものだと先輩から聞いていた。病気になったらどうしよう、とりあえずかけておいた方がいいかなと思った。

続きを見る

おすすめ度

保障内容は良かったが掛け捨てはもったいと思う。もっと検討して選べば良かったと思うが面倒なのも事実。三大疾病で保険が出るのはいいと思った。年齢や家族構成に合わせて見直す必要があると感じた。もう少し勉強するべきだと思う

続きを見る

その他 / 40代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
2022年加入 / その他
/ 保険金額: 0円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

このタイプの保険は全く考えておりませんでしたが、なかなか自分では貯金が出来ず、保険なら毎月必ず支払いがあり、強制的に貯めることが出来るとおもいました。そして、銀行に預けておくより金利がいいと言われ、また子供の将来の為に積立ておけば、後々助かると言われて

続きを見る

おすすめ度

自分ではこういった短い期間で満期がきて、しかも増えるという保険ごある事を知りませんでした。営業さんが、うちの家族構成から、子供の今後の事を考えて、この保険の良さを教えてくれたので、納得して入れました。

続きを見る

女性 / 60代~ / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
2000年加入 / 変額保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

それほど必要性は感じなかったが、親から勧められて、いざという時必要かと思って加入した。高額であったが、まだ就業していたし、差し当たって利用できる金額だったため、大丈夫だと考えた。何かあった時の保障も満足できる内容であった。

続きを見る

おすすめ度

自分の必要性は満たしていると思うし、今のところ特に問題はない。実際に保険金の支払い時になってみないとわからないが、現状では満足できると思っている。加入時の手続き、途中の状況報告についても適切だと思っている。

続きを見る

男性 / 50代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
2011年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

中年の独身生活の行く末は寂しい物だと感じ始め、死亡時に周囲の方に金銭的ご迷惑をおかけしないように準備しておく方が良いと考え加入しました。親族も遠方に暮らしており、私に何かが起こった際にはかなりの面倒を掛けることになるだろうと思いました。

続きを見る

おすすめ度

自身の未来を予想して準備をするのは難しいので、親身になって対応してくれる専門家が必要だと感じます。色々ありましたが、結果として大きな後悔をしていないので「普通」と感じます。もっと良い商品があったり、気持ちの良い対応をしてくれる販売員と出会えていれば良かったですが、あちらも商売でノルマもあったでしょうから、仕方ないのかなと思うようにしています。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供なし
1998年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 8,000円 / 保険料: 60,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

団体定期保険で一般の生命保険よりも掛金が安価でした。入院時の日額が8,000円まで支払われることと、支払った掛金はは、1年単位の掛け捨てのため、還付金が受け取れ、実際の保険料を安く抑えることができるところが決め手となった。

続きを見る

おすすめ度

誰もが加入できる保険ではないですが、団体定期保険のメリットを十分理解していて、掛け捨て保険のメリットを十分に理解されている方なら、余計な保険料を支払わずに、別の資金に回せるのでとてもいい保険だと思っています。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 徳島県 / 子供3人以上
2008年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 100,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

以前は保険に入っていなかったが、自身が高年になってきたため、一つは保険に加入しておいた方が良いのではないかと知人の熱心な担当者に勧められたのがきっかけで加入することになりました。やはり加入してよかったと今は感じています。

続きを見る

おすすめ度

最初は保険商品に対して少々疑念がありましたが、担当者(担当者)の対応がとてもよかったため、安心して契約ができたのだと思います。今では、家族全員でお世話になっていますが、知人にも勧めさせていただきました。

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 静岡県 / 子供2人
2023年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

旦那の会社位の関係者、ということもあり、今後のことも考えると、断り切れなかった。とりあえず、貯蓄にもなるだろうしと考えて。日本の銀行に預金していても大した利子は付かないし、外貨建てなので、為替リスクはあるが、金利が良かったので。

続きを見る

おすすめ度

為替の影響があるい、何年後のことはわからない。ただ、日本の銀行の預金よりも金利はいいので、その分に期待したいと思う。掛け捨てではないのでその点はいいかな。少しでも多く、増えていますように。何年後の自分が、かけておいてよかったと思えたらよい。

続きを見る

121〜130件を表示中(全175件中)