• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

1〜10件を表示中(全11件中)

並び順

男性 / 40代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人
2000年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 50,000円 / 保険料: 100,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

老後のことを考えて就職時に保険に入ることを勧められました。保険金も少ないもので貯蓄の一つの方法だということで利用を考えました。死亡時の保険もついていて万が一の場合でも保障がされる保険でした。保険があることで一応の安心はあります。念人に加えて個人年金があることに関して

続きを見る

保障内容

若い時に契約することで保険金はやすくすみました。得られる個人年金は年金の補助という金額でそれだけで生活はできない額ではありますが、役には立つと思っています。今後のインフレーションによる物価の値上がりが心配になっています。

続きを見る

女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2013年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 100,000円 / 保険料: 8,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

資産運用相談時に、以前から入っていた保険についてたずねられ、今後の人生の保障としては不十分ではないかと言われた。提案された商品内容が、おそらく1人でおくる老後生活においてあったほうが良いものだと考えて契約を決めた。

続きを見る

保障内容

特に持病もないのであまり手厚いものは必要性を感じていなかったので、保障内容については不満はありません。保険料をおさえることができたことに関しては満足していますし、将来受け取れる年金額についてもまあまあかなと思っています。

続きを見る

男性 / 40代 / 未婚 / 愛知県 / 子供なし
2015年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 140,000円 / 保険料: 140,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

老後に対する備えをしたいと思って、個人年金に加入することにした。代理店の窓口を訪れて相談し、複数の保険会社やプランを提示してもらい、慎重に検討を重ねた。最終的に負担が可能な保険料と、受け取れる金額とのバランスが最も良かったプランを選択し、その場で契約に至った次第である。

続きを見る

保障内容

複数のプランを提示してもらったうえで検討を重ね、保険料とのバランスが良いと判断できたのだから、それなりに満足したことは自然な帰結といえよう。支払いが始まるのはまだ先のことであるし、その時の生活状況は知る由もないことだが、安心感はある。

続きを見る

男性 / 40代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし
2017年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 600,000円 / 保険料: 50,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

貯蓄性を優先し掛け捨てを除外基本的に強制貯金として位置づけ運用益はさほど重視していない年末調整の恩恵も考慮して個人年金保険を選択使用用途は決めていないがある程度の額を担保することで老後の資金の安寧を確保した

続きを見る

保障内容

個人年金保険なので現段階での判断材料が乏しいその上で年末調整の恩恵はあるので損はしていないだろうという感覚貯金を確実にできているという安心感はあるので解約する理由は今のところない安心材料を買っているという感覚なので内容の良悪を判断するには至っていない

続きを見る

女性 / 30代 / 既婚 / 愛知県 / 子供1人
2012年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 84,000円 / 保険料: 7,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

最初はあまり必要性を感じてなかったが、なんとなく将来に備えて蓄えておきたいな、ぐらいにぼんやりと考えて、メインで使っている銀行の窓口で相談して、保険のプランをいろいろと提案してもらった。当時の状況や希望などいろいろなことを考慮して決めた

続きを見る

保障内容

他に比較対象となるものがないので、こんなもんだと思っている。他がわからないので普通としか答えられない。とくに困ったこととかはないし、現状で満足している。これといったことがないので普通と答えただけです。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
1996年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 4,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

父の紹介で決めました。担当の方も父の紹介で信頼できる方にお願いしました。他社は比較しませんでした、他社の事情はよくわかりませんでしたし、担当がころころとかわらないところに申し込みたいとおもいました。結果的に父の言う通りにしてよかったとおもいます。

続きを見る

保障内容

だんだん増えていくもので、貯蓄しておくよりもよいし、保険にもなるのでよかったと思います。ただ払込額が高いので、かなり負担にはなりますし、途中解約はある程度まで損になるところがネックであると感じています。

続きを見る

男性 / 60代~ / 未婚 / 栃木県 / 子供なし
1991年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

当初はあまり保険に興味はなく、加入しても意味がないと思っていましたが、友人が何人か加入したという話を聞き、自分にも必要かな?と考え始めたのがきっかけです。そのあといくつかの生命保険会社を探して、その保険会社の名前を友人に伝えどこが良いかアドバイスを受けて決めました。

続きを見る

保障内容

自分自身の家族構成や家族についてのさまざまなデータから、もっとも適切な提案を選んだことによる安心感が、とても大きなウエイトを占めています。また保障自体の的確な説明を頂いたことも大きな決め手となりました。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供なし
2015年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 60円 / 保険料: 50,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

それまで定額の貯金などをしていなかったので友人に勧められてそのまますぐ決めて手続きしました。50代になっており、始めたのは遅かったですが、初めて良かったと思っています。今思えば毎月もっと払えたので掛け金の店で少し心残りです。

続きを見る

保障内容

毎月定額を支払っていけば、決まった額の年金を貰うことができ、老後のたくわえを用意することが出来るので、銀行より利率が高いので満足しています。掛け金をもっと上げても良かったといまでは思っています。投資信託もやっていますが、こちらの方が安心で安全と思っています。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
2010年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

公的年金だけでは、将来足りない事は分かっていたので、少しでも生活に余裕が出来ればいいと思い、年金保険に加入することにした。保険会社を選ぶ基準は、やはり安心出来る会社と言う事と、年金に利息がどれだけつくかも検討理由の一つで最終てきには、こちらにした。加入出来る年齢制限もギリギリだったので加入できて良かった。

続きを見る

保障内容

毎月もらえる個人年金の額を多くしたかったのですが、その当時は、他にも保険に入っていたため、限られた額でしか、入れなかったのが残念でした。なのでこれだけでは、保障は充分ではありません。もし営業の方がいらしたのであれば、何かしらアドバイスがあったのかもしれません。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2011年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

子供が就職して独立したので、老後の生活設計を考え始めた。今の年金受給では十分でないと考え、プラスアルファになる個人年金保険を検討していた。その頃クレジットカード会社の保険代理店から連絡が入り年金保険の紹介を受けた。保険の資料詳細を郵送してもらい、確認してから保険の申し込みをした。

続きを見る

保障内容

年金保険の商品性質上、保障内容は年金保険を受け取った時に評価ができるものと思います。保障自体の内容は毎月の支払いと受け取る金額と受け取り期間10年は納得できるものであった。保険自体は60歳から受け取れるので、年金本体までの5年早くて助かる。

続きを見る

1〜10件を表示中(全11件中)