男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人

会社員(総合職)/年収:1500~1999万円/大学院修了/同居家族:配偶者,子ども,孫

1982年加入 / 個人年金保険 / 保険金額: 25,000円 / 保険料: 9,000,000円(一括払)
検討のきっかけ:就職
情報入手媒体:保険代理店 、 比較検討社数:3社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障/老後の生活資金/貯蓄

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 1982年加入 / 個人年金保険 / 男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人)

加入の決め手

社会人になったのをきっかけに、将来の生活設計に資する手段を検討した中で、最もコストパフォーマンスのよいものとしてこの保険を選択した。リスクの回避も重要な要素の一つであり、他のハイリスクハイリターンの手段はほとんど検討しなかった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

生活習慣病やガンといった特定の疾患に対する保障はないが、幅広く病気、怪我などを対象にしており、コストパフォーマンスは大変よいと考えている。また、不注意から、何らかの損害を与えた場合、家族も含め保障してもらえるのも魅力的である。

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

万一の時の保障、保険料支払いの免除、入院時のさまざまな経費に対するサポートなど、多くのポイントに対する保障が十字街しており、コストパフォーマンスのよさが優れていた。また、契約者本人だけでなく、家族の保障も魅力的である。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

複数の保険を比較検討した。最も大きい違いは免責条項で、例えば入院期間が0からか3日からかなど、手術給付金がいくらかなど、多くのポイントで違いがあり、選択時に大きな影響を与えた。現在であれば、ネット検索で簡単に検討できるはずである。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

当時はタブレットなどの電子機器はなく、紙の印刷物の資料で説明を受けた。大量の資料が残り、閉口した記憶がある。また、データを見返したり、検索するのが非常に煩雑であった。現在の技術の進歩のおかげで、そういった点は助かっている。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

当時は現在と違い、ネットなどの非対面型の方法は存在せず、担当者の来訪、若しくは窓口への往訪が一般的であり、実際には担当者が来訪し、説明を受けた。このプロセスを数回繰り返す事で契約をしたが、特に負担を感じる事はなかった。

株式会社かんぽ生命保険 × 個人年金保険 の口コミ

1997年加入/個人年金保険/

男性/50代/既婚/三重県/子供1人

保険金額
12,000,000円
保険料
5,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

日本生命です。大手だからかな。いままでの貯蓄があるのでとにもかくにも保険としても、年金としても使いや

続きを見る

2011年加入/個人年金保険/

女性/40代/既婚/栃木県/子供1人

保険金額
30,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

親もかんぽ生命だったのでその延長線上で勧められて決めました。個人年金保険があれば老後に不安が少しでも

続きを見る

2000年加入/個人年金保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
2,000,000円
保険料
200,000,000円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

安心・貯蓄性を重視し、障害損金の無いように考えました。師の際、他社保険会社検討しましたが、ブローカー

続きを見る

2018年加入/個人年金保険/

女性/40代/既婚/栃木県/子供1人

保険金額
30,000円
保険料
30,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ほんとうに必要かその時はわかりませんでしたが営業者さんのトークとスキルで今後の方向性を考えた結果年金

続きを見る

1982年加入/個人年金保険/

男性/60代~/既婚/東京都/子供2人

保険金額
25,000円
保険料
9,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

社会人になったのをきっかけに、将来の生活設計に資する手段を検討した中で、最もコストパフォーマンスのよ

続きを見る

1992年加入/個人年金保険/

男性/50代/既婚/茨城県/子供なし

保険金額
700,000円
保険料
13,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

若いので病気にかかるという感じは無いので必要性はあまり感じませんでしたが、保険代理店の担当者と面談す

続きを見る

2000年加入/個人年金保険/

女性/60代~/既婚/愛知県/子供なし

保険金額
900,000円
保険料
8,900,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

自宅から徒歩数分の場所に郵便局があり、日ごろから郵便やATMの利用や宅配便など色々活用していたので、

続きを見る

2009年加入/個人年金保険/

女性/60代~/未婚/北海道/子供なし

保険金額
300,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後の資金のため余剰預金を年金で何年か支払われる年金の保険に加入。公的年金が支払われる65歳までの五年

続きを見る

2018年加入/個人年金保険/

男性/40代/未婚/山形県/子供なし

保険金額
500,000円
保険料
500,000円(年払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後のことはこれまでほとんど考えたことがなかったが、営業の人の熱心な説得で、加入してみようと思った。

続きを見る

2024年加入/個人年金保険/

女性/60代~/既婚/愛知県/子供2人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

相続税が保険だと有利になると聞いたから。大病を自分自身経験して子供たちに残すものを考えた。母が高齢で

続きを見る