男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
会社員(総合職)/年収:600~699万円/4年制大学卒/同居家族:配偶者,子ども
2020年加入 / 定期保険 / 保険金額: 15,000,000円 / 保険料: 25,000円(月払)
検討のきっかけ:以前から生命保険に加入していましたが、子供の成長に伴って内容の見直しを行いました。
情報入手媒体:生命保険会社の営業職員
、
比較検討社数:2社
、
検討期間:~3か月
、
面談回数:1回
加入の目的:万一のときの家族の生活保障
日本生命保険相互会社 の口コミ
( 2020年加入 / 定期保険 / 男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人)
加入の決め手
子供の成長の機会に生命保険契約の見直しを行いました。死亡時の保障については会社から支給される見込みの退職金がある程度見込まれることが判明したため、従前よりも保障内容を減らしています。その代わりに医療の保障内容を少し充実させました。
おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険会社の担当者には、自身の現在ならびにならびに将来の保障内容の希望と、現在ならびに将来の収入見込みを伝えて、保険会社がそれに見合った提案をいくつか提示してくれたので、納得して契約することができました。とても助かりました。
保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
自分自身の家族構成、現在ならびに将来かかる見込みの費用を試算して、現在ならびに将来の収入見込みを考慮して、必要となる保障内容を検討した。見直しを行った保障内容は、変更された支払保険料とあわせて、十分な内容になったと思っている。
保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
必要となる保障内容を見直して、あわせて現在ならびに将来の収入の見込みを試算して、保険会社に保険料を見積もってもらった結果、将来にわたって保障内容を確保したうえで保険料も十分支払い可能であることがわかったので、今後も安心して利用できると考えます。
説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3
加入している保険の内容について!様々なオプションがついていたが、保険会社の職員が丁寧に説明してくれて、保障内容の増減や保険料の増減などについて理解することができて、大いに助かった。おかげで疑問点などか無くなった。
加入手続きの
スムーズさ
★ ★ ★ ☆ ☆ 3
保険の契約にあたっては多くの書類の記入が必要になりますが、紙への記入ではなく保険会社か、持参したタブレットに内容を記載する方法で、書類を並べながらの記載に比べて順序がわかりやすく。保険会社の社員による入力方法のサポートもあって、迷わずに完了した。
加入の決め手
必要性は感じていなかった。毎月高い保険料を支払うのが大変だと思っていた。勤め先の経理の人から、生命保
続きを見る