株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.8(181件)

観点別評価

株式会社かんぽ生命保険 企業詳細

設立年月 2007年10月
会社概要 2007年の郵政民営化により国営事業から民間企業となった後も、保険を通して人々の生活を支えるという使命は変わらず維持し続けている。これからも郵便局ネットワークを通じて、全国のお客さまに「保険」という安心を届けていく。
本社所在地 〒100-8794
東京都千代田区大手町二丁目3-1 大手町プレイスウエストタワー
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆4,840億円(5位)
保険料等収入 5兆7,785億円(1位)
保険金等支払金 6兆7,454億円(2位)
経常利益 1,625億円(7位)
当期純利益 885億円(7位)
新契約年換算保険料 1,169億円(8位)
保有契約年換算保険料 2兆3,939億円(2位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 1023.20%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

101〜110件を表示中(全181件中)

並び順

女性 / 40代 / 既婚 / 福島県 / 子供1人
1983年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 6,000円 / 保険料: 100,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

家族に勧められて代理店の方と面談して、入院したときや、仕事が出来なくなったときの保障、死亡した時の保障のためはいることを決めた。のちに結婚して帝王切開で子供を産み保険がおりたので入ってよかった。子供のためにも入ってると色々安心です。

続きを見る

おすすめ度

高いけどどこも同じくらいだろうし、帝王切開で保険がおりたので入ってよかったです。子供が産まれたので子供にも入れたいと考えています。この先もなんかあれば子供にも残せると思います。サポートや分かるまで説明がきちんとしてくれるのも安心です。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 北海道 / 子供なし
2015年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

昔からあって全国にあってお手頃で安いから。安心だと思ったから。知り合いのすすめでもあってよいかなと思ったから入りました。とりあえずの医療保険としてありかな。結婚したから保険に入ったほうがいいかなと思ってこれにした感じでした。

続きを見る

おすすめ度

まずは手頃だからかんぽはどこにでもあるから安心だと思った。保険料もこれくらいなら払えると決めた金額にしたし保障内容もこれくらいなら払えると思う。結婚したから保険に入ると決めたし、まずは手頃だからいいところです。保険料もこれくらいなら払える。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上
2002年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 5円 / 保険料: 50,000円(年払)

おすすめ度
★★☆☆☆2

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

配偶者が、入院した場合の負担を想定して、親が懇意にしている職員がいたから。半民間の会社であり倒産のリスクが低いと思ったから。また学資保険も加入していた事から同じ保険会社の方が面倒がないと思った。民間の保険会社ほどセールスの回数が少ないと思った。

続きを見る

おすすめ度

医療保険は、高齢者になるほど利用の可能性が高くなるが、高齢者の負担は一定額限度が決まっている事から、本当に必要と思われる保険金だけでいいはずだが、保険会社はその事を考えた商品設計と保険料金の設定した商品ならば満足出来るのだが。

続きを見る

男性 / 40代 / 既婚 / 三重県 / 子供なし
2000年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 25,000円 / 保険料: 25,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

当初はどうかなと思っていたが知人から生命保険の必要性を教えられ、知人からの字養蜂で保険料が安く保障が手厚いため迷うことなく加入をきめた。スタッフの説明や対応も十分であり安心感もより感じる事が出来た為、面談一回で加入した。

続きを見る

おすすめ度

存分な保障内容で安心感もあり、しかも保険料も比較的安いため、会社の安定性も併せて十分に満足できています。スタッフの対応も親切でいざとなったときに頼りになりそうで、これから以降も契約を続けていきたいと思っています。

続きを見る

男性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2015年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 200,000円 / 保険料: 200,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

近所にある郵便局は祖母の代からの長い付き合いなので、事あるごとに相談している関係である。入るべき保険についてもいろいろ相談している。民間企業はイマイチ信用ができないところがあるので郵政公社の方がイメージがよい。

続きを見る

おすすめ度

万が一入院した時もそれなりに保障があるので安心している。担当者と組織も信頼が出来るので家族全員が納得出来ているのがポイント高い。内容も手厚いので万が一の時に安心できる。これからも困ったことがあれば相談して良い保険を探したい。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供2人
1982年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 25,000円 / 保険料: 9,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

社会人になったのをきっかけに、将来の生活設計に資する手段を検討した中で、最もコストパフォーマンスのよいものとしてこの保険を選択した。リスクの回避も重要な要素の一つであり、他のハイリスクハイリターンの手段はほとんど検討しなかった。

続きを見る

おすすめ度

生活習慣病やガンといった特定の疾患に対する保障はないが、幅広く病気、怪我などを対象にしており、コストパフォーマンスは大変よいと考えている。また、不注意から、何らかの損害を与えた場合、家族も含め保障してもらえるのも魅力的である。

続きを見る

男性 / 60代~ / 未婚 / 埼玉県 / 子供なし
2015年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

以前入っていた保険が会社がらみのものだった為、退職及び転職を期に新しい保険会社を探していたところ近隣の郵便局の営業担当者が訪ねて来たので話を聞きコスパが良さそうな金額のものを契約した月々の支払い金額も以前のものより安くなった

続きを見る

おすすめ度

契約時の担当者は、感じ良く面倒見の良さそうな方だったが直ぐに転勤されその後の担当者も保険の見直しの提案等でこられたがまた直ぐに転勤されたらしく違う名前の方のハガキが送付されてきたので契約を取るだけで担当者によるアフターフォローは、期待出来ない会社のようなのでネット契約の保険との違いが無くなっている

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2019年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

かんぽ生命は全国に窓口があり、すぐ対応してもらえる安心感がありました。対応していただいた方の対応も良く、加入に関してなにも不安はなかったです。また、以前もかんぽ生命に加入しており、保険金の請求から支払いまでの流れがスピーディで書類作成も丁寧に教えていただいたので、また加入するならかんぽ生命だと考えていました。

続きを見る

おすすめ度

私のような専業主婦にも入りやすい保険だと思いました。今、これからを一緒に考えてくれる担当の方だったので、とても好感がもて加入の不安もなかったです。保障と支払いととても満足のいくものを紹介してくれて大変よかったと思います

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供2人
1988年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 1,500,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

毎月保険料を支払うのは負担が気になるが、全期前納することで、保険料の半額程度で終身加入できる長生きくんという商品が発売されたのを機に、加入を検討し、家族と相談の上夫婦で加入することになった。オプションとして入院保険料や健康祝い金があり、満足している。

続きを見る

おすすめ度

リーズナブルな保険金の負担に対して、医療や健康に対する考えを整理できる終身保険に加入することで、まずは一安心して人生設計、夫婦の将来設計ができたことがとても良かった。加入後も毎年フォローの連絡があり、知らず知らずのうちに祝い金をもらって感謝する日々であった。

続きを見る

男性 / 40代 / 既婚 / 北海道 / 子供1人
2013年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 17,000円 / 保険料: 17,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

ゆうちょ銀行の系列のため、まず倒産はないことと、それからどこの地域に引越しや移動をしても、支店があることから、手続きややり取りがスムーズに出来ると思ったから。月々の保険料支払いは少し高いが加入を決めた。

続きを見る

おすすめ度

三大疾病保障も込みであり、なおかつ養老の特徴である老後還付を考えると悪くないし、やはり情報量の少ない当時の選択としては間違ってなかったと思っている。またいまほど、NISA等の投資信託は一般的ではなかったため他の選択はなかったと思う。やや満足が妥当です。

続きを見る

101〜110件を表示中(全181件中)