株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.8(181件)

観点別評価

株式会社かんぽ生命保険 企業詳細

設立年月 2007年10月
会社概要 2007年の郵政民営化により国営事業から民間企業となった後も、保険を通して人々の生活を支えるという使命は変わらず維持し続けている。これからも郵便局ネットワークを通じて、全国のお客さまに「保険」という安心を届けていく。
本社所在地 〒100-8794
東京都千代田区大手町二丁目3-1 大手町プレイスウエストタワー
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆4,840億円(5位)
保険料等収入 5兆7,785億円(1位)
保険金等支払金 6兆7,454億円(2位)
経常利益 1,625億円(7位)
当期純利益 885億円(7位)
新契約年換算保険料 1,169億円(8位)
保有契約年換算保険料 2兆3,939億円(2位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 1023.20%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

91〜100件を表示中(全181件中)

並び順

男性 / 50代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
2000年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 20,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

家内のすすめによって加入した。別途、生命保険に加入しており、不要と考えていたが、子供の学資保険の付帯として加入した。保険料は比較的安く感じたが、保障額に見合った額面であると思われる。いつまで継続加入するかについて検討中である。

続きを見る

おすすめ度

営業担当職員の対応(明確な説明と質疑回答、コミュニケーション)、保障内容と保険料のバランス、保険加入の目的とメリット等々、総合的に勘案して「やや満足」としている。いつまで継続するかが今後の検討課題である。

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 三重県 / 子供1人
1975年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

かんぽ生命、終身保険に保険に入ったのは、親のすすめです。自分がまだ若く、なにも考えていなかった自分に、将来のために親から、すすめてくれたので、郵貯銀行で預金してたのもあり、迷わず、郵便局へ直接相談しに行きました。そこで説明に納得して、加入したきっかけです。

続きを見る

おすすめ度

現在の医療では、入院保障、通院保障に対しては、ふりかなとは思います。ただ健康であれば、健康祝い金がおりる等はあります。手術費用がおりるのは、よかったとは思います。入院期間が、現在は短くなってきているので、入院しても、3日間は保障されない、通院保障も入院が長期にならなければ、保障されないのは、現在の医療では、保障が合わなくなってきてるとは思います。

続きを見る

男性 / 50代 / 未婚 / 秋田県 / 子供なし
2017年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 320,000円(年払)

おすすめ度
★☆☆☆☆1

観点別評価

保障内容
★☆☆☆☆1
保険料
★☆☆☆☆1
説明のわかりやすさ
★☆☆☆☆1
加入手続きのスムーズさ
★☆☆☆☆1

加入の決め手

担当者の勧めにより何も検討していなかったがおまかせしたら高額な不要な保障をつけられたよく考えもせずに郵便局員だからと信用してしまった。保険料の高さの負担を感じ、大いに後悔した。なんとか負担を軽減しようと検討したが払い済み保険として、保険料を減額するという悪手を選択してしてしまった。これもおおいに後悔している、解約すればよかったと後悔した

続きを見る

おすすめ度

保険による保障など必要のないライフスタイルを維持しているのに元本割れしてしまう貯蓄型保険に加入してしまった、保険の手数料が高額であるという業界の事実に気が付くまでに相当な情報収集、考察検討をかさねた。保険は不要というう事実に気が付いたが、解約すれば元本割れという事実に後悔している。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 香川県 / 子供2人
1999年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 23,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

夫を亡くしたので、自分にもしものことがあったときに子供たちの生活を保障できるように、両親の勧めもあり、信頼できる外交員のかたの説明を聞きながら勧めてくれる保険への加入を検討した。終身を選んだのは、満期があるとその間には病気を発症するともう保険に入れないので生涯の保障があるものにした。

続きを見る

おすすめ度

保障内容と保険料のバランスが良くて、他の保険と比較しても良かったし、終身だと途中で病気を発症しても一生涯保障されるのとても安心感がある。当時の外交員さんもいまとは違って信頼できる良い人だったと思うので満足している。

続きを見る

女性 / 30代 / 未婚 / 愛媛県 / 子供なし
2015年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 7,200円 / 保険料: 7,200円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

病気やケガが原因で、ある日突然働けなくなってしまう可能性は誰にでもあります。そのような事態が起こって収入が途絶えた場合、当面暮らしていくことができるだけの蓄えはない傷病手当や出産手当も任意給付とはいえ、実施している市町村はない状態です。長期間働けなくなったとき、月収を補填する形で保険金が支払われるので、生活の心配が解消されます。家族がいる場合には、自分に万一のことがあった場合に家族の生活がどうなっ

続きを見る

おすすめ度

保険内容もよくわからないし担当者がころころ変わるのに連絡もなく、正直かんぽはよくはない保険が必要だから仕方なく入っているだけでもっといい保険があれば変更したいCMで保険内容の確認と言っているがされたことはなく、保険に入ればあとは放置の酷い会社である

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 愛媛県 / 子供2人
1971年加入 / こども保険
/ 保険金額: 12,000円 / 保険料: 12,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

私も子供の頃から加入していて高校進学の時にあって助かったと聞いたから、自分の娘にも加入しました。実際18歳満期で上の娘は社会人なので学費には関係なかったが、高校に進学した時に制服代の足しになり下の娘も今年中3で実際一時金がでたのですが塾代に助かりましたか

続きを見る

おすすめ度

まずかんぽ生命なので、会社が信用があることと何かあった時に他社だとなかなか保険金がおりないこともありますがここなら即時振り込まれるので、慌てることなく安心です。あと窓口の方の案内も分かりやすく丁寧なので良いです。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 鹿児島県 / 子供1人
2013年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 9,500円 / 保険料: 9,500円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険を契約しようと思い、窓口に入ったらそこの担当者が、知り合いの子供であり、又、保険に詳しい人だったので加入することにした。保険の契約内容については、自分自身あまりわかっていないのが現状です。これから新しい保険を検討しているところです。

続きを見る

おすすめ度

加入時は、他の保険との比較検討をせずに加入しました。今思えば、比較検討は必要だったと思うところです。でも、貸し付けをうけているので、その点は良かったのかなと思っています。今の契約内容では、入院費等が不足していたので、もっと保障のお金が高い保険の方がよかったのかとも思います。

続きを見る

女性 / 60代~ / 未婚 / 神奈川県 / 子供なし
2012年加入 / ガン保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 75,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

かんぽ生命は30代のころ母に勧められて郵便局の窓口で相談して加入した。その後、家族が入院したり手術したりして保険が身近に感じられ必要性を感じた。特に母ががんで入院、手術を繰り返し、加入していた保険の手続きを手伝ったことから、保険のありがたみを知り、自分の加入を決めた。

続きを見る

おすすめ度

家族がお世話になった際には感謝していたが、自分は加入したものの、幸いなことに、まだ一度も請求したことがないため、満足かどうかわからない。ただ保険に加入していることで、安心できていることは確かである。加入している保険会社を信頼しており、安心のため継続している。

続きを見る

女性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2000年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 340,000円 / 保険料: 18,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

父が郵便局員だったため職場ですすめられて入ったようです。母が自分名義で契約して社会人になってからそれを引き継ぎました。内容等についてはよくわかりません。今でも郵送物は自分宛に届きますが裏で管理しているのは母です。

続きを見る

おすすめ度

どの保険に入ってもさほど変わらないような気がしてなりません。たまたま父が郵便局員だったためこの保険に加入しましたが銀行員だったらもっと他の保険に加入していたと思います。どの保険を選択したとしても結局とtも良い保険というのはない気がして全部無難に普通としました。

続きを見る

男性 / 50代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2015年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 9,555円 / 保険料: 9,555円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

かんぽ生命に決断した決め手は、郵便局で手続きできるから。その時点でまだ保険に加入したことがなかったので代理店や窓口等どこでどうすればいいのか全くわからなかったけど、郵便局ならハードルが低いと感じたので。

続きを見る

おすすめ度

独身なので家族に財産を残す必要性はありませんし、保障内容も概ね満足しております。また、郵便局なので倒産等は考えづらいですし、そういう点も安心できるのではないかと思います。なにせ他社と比較していないのでわからない点も多いです

続きを見る

91〜100件を表示中(全181件中)