株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.8(181件)

観点別評価

株式会社かんぽ生命保険 企業詳細

設立年月 2007年10月
会社概要 2007年の郵政民営化により国営事業から民間企業となった後も、保険を通して人々の生活を支えるという使命は変わらず維持し続けている。これからも郵便局ネットワークを通じて、全国のお客さまに「保険」という安心を届けていく。
本社所在地 〒100-8794
東京都千代田区大手町二丁目3-1 大手町プレイスウエストタワー
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆4,840億円(5位)
保険料等収入 5兆7,785億円(1位)
保険金等支払金 6兆7,454億円(2位)
経常利益 1,625億円(7位)
当期純利益 885億円(7位)
新契約年換算保険料 1,169億円(8位)
保有契約年換算保険料 2兆3,939億円(2位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 1023.20%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

111〜120件を表示中(全181件中)

並び順

男性 / 40代 / 未婚 / 山形県 / 子供なし
2018年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 500,000円 / 保険料: 500,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

老後のことはこれまでほとんど考えたことがなかったが、営業の人の熱心な説得で、加入してみようと思った。加入したら、老後の安心が増し、また、老後に備えて計画的に準備しようという気持ちが高まった。年金としての受け取りまでのこり10年あるので、引き続き計画を立てて保険金の支払いをしたいと考えている。

続きを見る

おすすめ度

保険料や保障内容、アフターサービスなどを総合的に見れば、まずまず妥当なものと思っている。将来の老後がどうなるかという不安がある中、この個人年金に加入したことでその不安感を少しでも軽くできたと大変満足している。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2002年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 120,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

年齢が早い内にとの係員の紹介も有り、事細かく保険の種類など訪問して頂き説明を受けました。 今後の保障内容についても、納得が行くまで説明して頂きました。一番金銭面で負担が有るので中々決断も時間がかかりましたが、支払い方法なども思いきって年払いにしました。

続きを見る

おすすめ度

総合評価としては、自分が不安になりやすい部分を、納得の行く説明が有ったので契約まで至りました。商品説明に関しても、さすがに保険のプロフェッショナルと思う説明が有りました。今後、分からない事や疑問点などは、何時でも相談出来ると思うと安心を買ったと思っております。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 香川県 / 子供なし
2010年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 176,640円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

正直に言えばそれまでは結婚の見込みもなかったため、生命保険に対してはどこか他人事という感覚でいたのだが、40歳台に突入して人生の終焉を考慮しなくてはならなくなった時、持ち合わせの貯金等ではどうしても不安であり、だからと言って民間の生命保険会社に対しては割高感がぬぐえなかったため、かんぽ生命にした。

続きを見る

おすすめ度

今回の商品に加入して以降、個人的な生活環境には大幅な変化が生じたが、それでもなお保障内容や保険料について自分自身の身の丈に合い、かつ、安定した保障が期待できるものと感じられる。また、窓口はどこの場所でも親切で押しつけがましいところが無いという点も好感が持てる。

続きを見る

男性 / 50代 / 未婚 / 兵庫県 / 子供なし
2020年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 14,900円 / 保険料: 14,900円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

簡易保険のころから長年に渡り契約しているから。満期になった契約もあり、新たに契約した。流石に丁度その手続き等のために職員が訪問してきたので。流れのままに。親戚筋が郵政族の為、他社でというのもあまり考えた事もない。

続きを見る

おすすめ度

まぁ貯蓄代わりですよ。なかなか別途貯蓄するっていうのは難しいとおもいます。それであって、いざという時の保障であったり、急を要する時の貸付金などもあり必要な物だとおもいます。医療部門を手厚く出来ているのが自分としては非常に満足です。担当者については転勤で変わったりするので全く重要視はしていません。使わずに満期を向かえる事が出来たらとおもいます。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 群馬県 / 子供2人
1999年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 11,000円 / 保険料: 11,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

結婚を機に一人ではなくなったので、守るべき相手のために入った。特に知識もなかったので、担当者と一緒にアドバイスをいただきながら、最適なものを選んだつもりではあるが、実際にはどれが正解なのかわからない状況

続きを見る

おすすめ度

他の保険と比較したことがないので、良いのか悪いのかがわかりませんが、その当時はこれがベストではないかと思いましたので、当時としては納得して加入しました。でも最近の保険はいろいろと種類も豊富に出ていると思うので、本当は見直した方が良いのでは?と思うときもあります

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 北海道 / 子供3人以上
2015年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 7,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

当初は加入しの出要制を感じておらず、支払い保険料が高いというイメージが強かったです。それでも保険の営業所の担当者と面談する中で保険の出要性を理解することができ、複数保険会社の商品の保障内容と保険料をしっかりと比較することができました。私の母はガンの経験があり三大疾病への保障がが手厚く、保険料も納得できたことが加入決断の決め手でした。何よりも保険会社の営業の人が大変良い方でした。

続きを見る

おすすめ度

医療保険をご検討の方で三大ガン疾病、脳血管疾病、心疾病の保障を重視される方におすすめしたいと考えています。複数社の保障内容を比較しましたが、一番手厚い内容tなっています。それでも保険料高いわけでもないと思いますので、お得であると感じています。また、私を担当してくださった担当者の方が非常に親身になってくれたことが大変良かったです。感謝しています。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供2人
2015年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 18,360円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

親が長年付き合っている親しくしているかんぽ生命の担当者が進めている商品で親切丁寧に説明をしていただき子供たちも安心できる良い商品だと思い担当者を信用して安心できると思ったので養老保険の加入を決めました。

続きを見る

おすすめ度

今のところ大きなケガや病気がないので手術費や入院費などの費用が掛かっていないので分かりませんが、今まで加入していることの安心感を得ることが大変精神的に安心することができ日々落ち着いた生活を送れていることが満足の理由です。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 静岡県 / 子供1人
2015年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

簡保の職員さんが家まで来たときは、保険の必要性を感じていなかったけれども、ゆうちょ銀行の貯金額を見て、貯金したままになっているお金を、そのまま生命保険に回しておくと、相続の時に煩わしい手続きをしなくてもよくなるといわれて、きめた

続きを見る

おすすめ度

一括払い込みをするお金が手元にある場合には、貯金代わりにできてよいと思います。担当者がついてくれることも、安心感があると思います。家にいながら手続き完了できることも、時代に合っていて、良いと思います。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 岩手県 / 子供1人
2000年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,000,000円 / 保険料: 2,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

ちょうど加入していた郵便局の簡易保険が満期になり、まとまったお金が手に入ることになり、つかいみちを考えていたら、終身保険が発売され、生涯保障だから加入した方が良いと進められたから。また、保険金の一括払いが可能で、手に入ったまとまったお金で支払うことができたから。

続きを見る

おすすめ度

若い時に郵便局の簡易保険に加入したので、今で言う、御宝保険でした。定額預金も十年で倍になると言う、とんでもない預金でした。だから、皆さんにも若いときからコツコツ継続すると、歳を取ってから必ずいいことがあるということを知ってもらいたいです。

続きを見る

女性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2019年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 80,000円 / 保険料: 80,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

持病の治療でで入院し、退院してすぐに、以前から加入していたかんぽ生命の保険が満期になり、新たに保険に入れないことを心配していたところ、かんぽ生命の外交員の方が訪問してきて、持病があっても加入できる保険ができたことを教えてくださったので、これは入るしかないと、すぐ契約した

続きを見る

おすすめ度

わたしと同じように、持病があるため、加入できる保険がないとあきらめている人には、特におすすめです。簡単に入れますし、保険料も妥当ですし、保障も申し分ないです。かんぽ生命は担当の方がコロコロ変わりますが、皆さん親切です。

続きを見る

111〜120件を表示中(全181件中)