住友生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(176件)

観点別評価

住友生命保険相互会社 企業詳細

設立年月 1907年05月
会社概要 日之出生命保険株式会社として1907年設立された生命保険会社です。一人ひとりのウェルビーイングに貢献する『なくてはならない保険会社グループ』であり続けることを目指している。
本社所在地 〒540-8512
大阪府大阪市中央区城見1-4-35
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆1,828億円(7位)
保険料等収入 2兆311億円(27位)
保険金等支払金 3兆5,649億円(6位)
経常利益 1,472億円(8位)
当期純利益 719億円(8位)
新契約年換算保険料 1,081億円(9位)
保有契約年換算保険料 2兆2,627億円(3位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 639.50%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

141〜150件を表示中(全176件中)

並び順

男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供2人
1983年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 60,000円 / 保険料: 60,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

企業グループであるためその保険会社を選択しました。入社と同時に勧誘がありその場で契約をしました。営業担当者は会社の担当でほとんどの社員はその窓口の担当にお願いすることになります。対応が早く手続きもすぐ終えることができました。

続きを見る

おすすめ度

年齢とともに保険の見直しが必要となります。保険会社は契約者の現状と将来の見込みから最適な保険商品を提供する必要があります。ネットでの生命保険が最近はクローズアップされていますが理想は対面で契約者に提案や説明ができればとうおもいなとうおもいな

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 熊本県 / 子供3人以上
1981年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 27,000円 / 保険料: 27,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

大手の保険会社で知名度も高く勤務先への出入りの職員の熱心な勧誘もあり選択、加入に至ったが保険料は団体割引で多少のお得感はあったと思います。加入した保険は終身保険で長期の保険だったが、加入当時は若く特に実感として終身保険に対してのこだわりはなかったように思います。

続きを見る

おすすめ度

現在加入の生命保険会社の担当者は定年退職され、最近新しい担当に引き継がれましたが細心の保険商品の説明や見直しプラン等頻繁に連絡してくれており、今後の生活に合わせた設計等を考えるきっかけになってくれています。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供2人
2014年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 1,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

一時払い終身保険は、貯蓄性が高く、使わないお金だったので、友人に勧められ入った。その際、いくつかの保険会社を検討し、利率の良いものに決めた。友人に保険会社の人がいるので、親身に相談に乗ってくれたので、とても安心した。

続きを見る

おすすめ度

大手の保険会社で、預けるのに不安があまりなかったのと、終身保険という自分のお葬式代がわりと貯蓄の両面から、加入するのに適した保険会社だったと思う。また、別の保険会社の友人も勧めてくれたので、良かった。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供なし
2005年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 9,200円 / 保険料: 9,200円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

2年後ごとに生存給付金があり、貯蓄を兼ねられるとおもったし、確定申告時の節税にもつながるとの思いで加入した。とりあえず何かの保険に入ろうと思っていて、その当時は貯蓄も少なかったので、貯蓄を兼ねられるものが魅力的に感じたから。

続きを見る

おすすめ度

入院手術に対する医療保険と貯蓄も兼ねたものなので、保障内容も考えたときに納得のいく保険料だと思ったし、実際に入院手術をしたときにはとても助かった。毎月の支払で、無意識に貯蓄もできていたので、加入当初は少し負担を感じていたが、続けていてよかったと感じている。

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 新潟県 / 子供2人
1986年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 110,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

若いうちに加入すると保険料が安くすみ、その後何かしらの疾患に罹患しても保険料が上がることがないとのことで、加入しました。すでに保険金の納付も終わっており、お宝保険なので、解約も変更もしません。しかし、現在の保険料率では医療保険も含め、生命保険に加入するメリットはないと思います。

続きを見る

おすすめ度

予定利率の良い時代の終身保険であり、当時は投資の知識もなく、また一般の投資環境も今とは比較ならないくらい整っていなかったので、保険に加入することにより間接的に投資できたことはよかった。ある程度の財産がある場合には相続税対策としても、保険に加入することはメリットがあると思うが、それ以外は余計なオプションを付けずに、最低限の掛け捨て保険が妥当だと思う。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 神奈川県 / 子供1人
2019年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,300,000円 / 保険料: 2,300,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

金融機関に相談し、満期返戻金のある生命保険を探していることを伝えて希望にある保険をすすめてもらった。最初は他の生命保険を提示されたが疾患の項目で引っ掛かり、疾患があっても加入可能な保険が住友だったので加入した。

続きを見る

おすすめ度

もっと得な保険があったのに疾患が理由で加入できなかった時点で、現契約の保険をその場で決定せずに持ち帰り、ネット保険と比較して検討するべきだった。しかしながら自分が要望していた内容は満たしているので及第点だと思う。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供なし
2020年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 5,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★☆☆☆2

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★☆☆☆2

加入の決め手

養老保険が満期になり、新たなつぎの保険を探していました。住友生命しか職場に入れないため、他の会社とは比較出来ません。仕方がないので、職場にくる担当者に頼みました。その担当者がいろいろ持って来てくれたのが決めてです。

続きを見る

おすすめ度

親会社が住友グループの末端会社であり、住友生命しか、職場に入れないようになっています。よって、検討するにはどうしても住友生命になっております。しかしながら、大手の会社は保障金額があまり良くないと思います。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供なし
2022年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 1,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

既に加入している個人年金保険の受け取りが終了する80歳という年齢を考えて、銀行の窓口で保険担当者から勧められたので、手持ちの資金を利用することにした。丁度母親の介護中で、自分のことに照らして考えて決めた。

続きを見る

おすすめ度

これまでの経験から、窓口での説明に納得して先々の不安を解消できる内容だったのでそれなりに良かったと思っている。今はただ、健康で長生きできるよう、日々の生活を1日1日大事に過ごして受け取る年金もきちんと使えるようにしていこうと思う。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上
1985年加入 / 定期付終身保険
/ 保険金額: 20,000円 / 保険料: 2,200円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

当初は加入の必要性を感じていなかったが保険の担当者と相談を重ねる内に必要性がわかり保険の内容を比較して加入することを決めた。妻も一緒に考え一番良い商品と金額をきめた.担当者も良く加入後のケアも良いです

続きを見る

おすすめ度

三大疾病の保障を重視される方におすすめしたいと考えています。複数の保障内容を比較し、一番自分に合った内容(保険料、保障内容)を担当者と一緒に考えゆっくり考え決めることが良いと思います。焦って、決めないことも重要です。

続きを見る

男性 / 50代 / 未婚 / 奈良県 / 子供なし
2021年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 600,000円 / 保険料: 3,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

住友銀行の社用車の駐車場契約を結んでおり、その兼ね合いで、定期的に住友銀行で金融商品を買っていた。当時、低金利だったので、貯蓄性と税額控除のあり、老後の備えにもなる年金保険を選んで契約した。余裕資金があったので悩みは無かった。

続きを見る

おすすめ度

今回入った保険商品は定額の円建て年金保険だったので、給付開始まで先は長いが、大手の保険会社なので、その辺は普通に安心感がかあると感じた。他社との比較はしなかったが、大手保険会社だったので、普通に信頼はある。

続きを見る

141〜150件を表示中(全176件中)