明治安田生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(175件)

観点別評価

明治安田生命保険相互会社 企業詳細

設立年月 1881年07月
会社概要 「確かな安心を、いつまでも」という経営理念のもと、「お客さま」「地域社会」「働く仲間」をはじめとするステークホルダーとの共通価値を創造するとともに、その価値を「未来世代」に引き継ぐことで、企業としての安定的・持続的な発展をめざす。
本社所在地 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-1-1
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆8,272億円(4位)
保険料等収入 2兆7,643億円(5位)
保険金等支払金 4兆7,637億円(4位)
経常利益 2,310億円(4位)
当期純利益 1,647億円(4位)
新契約年換算保険料 1,285億円(7位)
保有契約年換算保険料 2兆1,610億円(4位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 994.50%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

161〜170件を表示中(全175件中)

並び順

男性 / 40代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供3人以上
2000年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 15,000円 / 保険料: 15,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

万が一の保障がないのがきっかけで代理店の担当者と面談しているうちにいい保障内容を提示してくれてしっかりと考えることができた。検討した結果子の保障がいいということになり加入することになった。いまとなってはよかったと思っている

続きを見る

おすすめ度

保険を検討するうえで三大疾病の保障を重視しているので検討しているひとはオススメです。他の会社と比較しても手厚い内容になっている。保険料も高いわけではないのでお得感がある。担当者も優しいひとなのでよかった

続きを見る

男性 / 60代~ / 未婚 / 岡山県 / 子供なし
2009年加入 / その他の生命保険
/ 保険金額: 15,000,000円 / 保険料: 15,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

銀行で、定期預金の代わりに一括払いの保険を勧められた。余裕資金が十分にあったので説明を聞いた。有名な保険会社であり、審査に合格したとのことだったので、その場で契約を行った。所要時間は約1時間位でした。

続きを見る

おすすめ度

保険期間、利率、投資額には、契約当時としては納得している。保障内容は興味がなく覚えていませんが、それなりだったと思います。今は、ゼロ金利政策も終わり、銀行金利も上昇してきたので、解約のタイミングを見計らっているところです。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供2人
1984年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 200,000円 / 保険料: 200,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

保険会社の信頼性があるかどうかを考えました。長期の保険期間となるため、将来にわたり保障が継続することができる会社を考えて選びました。保険料と保険金額のバランスも考慮しましたが、多少保険料金が高くても将来にわたり保障してもらえるならある程度は、しかたないと考えました。

続きを見る

おすすめ度

満足できた点で大きかったのは、保険会社の外交員と対面で話すことができたところです。初めての保険契約で、一生に渡り保障してもらう物なので、わからないことはないようにして、納得して契約したかったからです。わからないことや知らないことにも丁寧に対応してもらったのがよかったと思います。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 千葉県 / 子供2人
1990年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 120,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

条件が良かった。厚生年金だけでは将来の老後資金として足りないことは予めわかっていたので、加入以前から対応するための金融商品を探していた。本条件に適合したことと、当時はバブル時代のため利率も充分であったことが大きい。

続きを見る

おすすめ度

私見であるが生命保険そのものは、金融商品としての魅力は本来乏しいと考えている。これについては支払期間が完了した現在も同様に考えている。対して当時の個人年期保険については、利率が良い・保障型商品であるなどの魅力があったので、加入した価値が高いと感じた。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供1人
2001年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 3,000円 / 保険料: 3,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

自分が死んだ場合の残った家族の保障と持ち家マンションのローン返済にあてるため、会社が変わり年収も高くなったことから検討し、加入しました。娘も学生であり、大学まで行かせることに不安なく生活できるよう努めました。

続きを見る

おすすめ度

医療保険をご検討の方で三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)の保障を重視される方にはおすすめしたいと考えます。本当はすすめたくはないですが。複数社の保障内容を比較しましたが一番よい内容の保障となっていると思います。そんなに保険料も高いわけではないのでお得感満載と思われます。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 岐阜県 / 子供なし
2014年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 3,000円 / 保険料: 3,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保険料が安かった。運用ができ、将来の財産として活用もできることがあった。他社との比較はどのようにしたらいいかわからず、困った。内容が自分に適しているのかの判断ができなかった。方策がわからなかった。保険の比較をされても自分にとってどの保険がいいのか、本当のことがわからなかった。

続きを見る

おすすめ度

比較する時に、本当は有名でない会社のものもいいものがあるのだろろうが、将来的に経営が大丈夫かと思うと、考えてしまう。保障内容で決めるべきかも知れないが、結局は保険料で決めてしまうのはいいのかどうかが不安である。

続きを見る

女性 / 40代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2024年加入 / その他の生命保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

積み立て方式で、貯金の要素が強いから。以前も加入していて、満期になったこともある安心感がある。自分ではなかなか貯金できないので、強制的にやりたかったから。年末の保険料控除にも使えるので、ちょっとお得な気がしたから。

続きを見る

おすすめ度

以前加入していたし、負担も少なく将来設計のたしになる。金額が少額だからもらえるとき、ちょっとした贅沢ができそうな楽しみもある。大手の安心感もあるし、担当がかんじが良かったから。加入後の連絡も適宜もらえるので、ありがたい。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
2021年加入 / 定期保険
/ 保険金額: 30,000,000円 / 保険料: 15,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

既存の生命保険が満期を迎えることになり、次の生命保険をどうしようかと考えていました。そこにタイミングよく営業の方から連絡があり、普段は営業は相手にせずに門前払いなのですが、この時は提案を真剣に受け入れて検討しました。年齢のことがあり高くなるのを覚悟していましたが、思ったほど高くなかったので決定しました。

続きを見る

おすすめ度

とりたてて大きなメリットやデメリットは感じることは無く、一般的な保障内容だなと感じています。時間があれば他社との比較も考えるべきなのでしょうが、そのようなことを考えるまでもないバランスの良い保険料だったことと、こちらの疑問に真摯にかつタイムリーに回答いただいた営業が良かったのも大きなポイントです。

続きを見る

男性 / 60代~ / 既婚 / 東京都 / 子供1人
2012年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

退職金の運用先として債券や銀行預金などと比較した。その中で、元本が保障される商品の中では利率の良い貯蓄手段だと思った。また、銀行の担当者からも熱心に勧誘されたので、当面の預け先として一時払い終身保険を選択した。

続きを見る

おすすめ度

現状では保障と解約返戻金のリターンで期待した通りの満足が得られた考えております。ただ、保険は運用以外の手数料がかなり割高との思いはあります。資産運用として考えるのであればやはり株やETFのほうが良いのではないかと思います。ただ、今回は退職金の運用という、老後資金の運用であるためやはり元本が保障される必要があったためやむを得ない選択だったかと考えています。

続きを見る

男性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2012年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 12,000,000円 / 保険料: 12,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

低金利の只中で流動資金を定期預金しか知らない中、銀行の営業の人から電話があり、長期になるが高金利の生命保険があると言うことで、保険代理店の担当者、銀行の営業者と商品説明と面談のうけ面白い商品と理解できたからです。それと使い道がない資金があったのも大きな決断の決め手になりました。

続きを見る

おすすめ度

入っている保険は、病気になり死亡で払い込み以上の保険金が払われる普通の死亡保険と同じなのですが、当時金融商品をまともに知らない状況での金融商品の誘いでしたし、長期に使わないであろう資金を定期預金しか知らない状況でもありました。今の定期預金金利1%以下が今でも続いている状態なので、私にとっては大変良かったです。

続きを見る

161〜170件を表示中(全175件中)