• おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

401〜410件を表示中(全1493件中)

並び順

SOMPOひまわり生命保険株式会社

おすすめ度: 3.7(50件)

男性 / 50代 / 既婚 / 山口県 / 子供2人
2013年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

当初は加入の必要性は理解しているものの、何歳頃から加入したら良いのか、どれくらいの保障をつければ良いのか決めかねていましたが、知り合いの保険代理店の担当者から丁寧にアドバイスをいただき、複数の商品プランの中から毎月の保険料が家計の負担にならないものに決定しました。

続きを見る

おすすめ度

万一の時に備えてある程度の生命保険に加入していることは少なからず精神的な不安は軽減されると思います。また、お守り的な要素もあるかなとも思います。人生においていつ何が起こるかはわかりませんので、人それぞれのライフスタイルに合わせて検討してみるのが良いと思います。

続きを見る

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(61件)

男性 / 30代 / 既婚 / 愛媛県 / 子供3人以上
2008年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 5,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

当初は保険に入るつもりなかった。しかし、結婚して保障も必要だと思い色々な保険会社の検討を行なって、今現在知り合いの保険会社に入っている。中身については今もよくわからず安いからいいのかも分からない。今度ずっと払って行ってもいいのか検討する必要があると考えている。

続きを見る

おすすめ度

他の保険会社を知らないから自分でもなにが普通か分からない。保障内容もよく分からないし、いくらぐらい払ってるかもよくわかっていない。保険請求も退院しないと出ないので月1くらいで一部の金額だけでも入ったら良いと思った。

続きを見る

住友生命保険相互会社

おすすめ度: 3.6(80件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 福岡県 / 子供3人以上
2023年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 4,000,000円 / 保険料: 4,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

一時払いの終身保険を探しているところに銀行の担当者から紹介された。生命保険だが、必要になれば解約して自分で使うこともできるし、相続対策としてはすぐに現金が貰える事が決めてになった。それに現金や預金より節税になると思ったからです。

続きを見る

おすすめ度

銀行で勧められるままに生命保険にはいったことが間違っていたと思う。契約時の手数料収入が高く、その後も手数料が入ると聞いている。担当者は親身になって説明はしてくれたと思うが、保険会社で直接入る方がメリットがありそう。何れにしても自分には必要性が無いので今後生命保険に加入する事は多分無いと思う。

続きを見る

オリックス生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(62件)

女性 / 60代~ / 既婚 / 神奈川県 / 子供3人以上
2023年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 3,000円 / 保険料: 3,000円(月払)

おすすめ度
★★☆☆☆2

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

安い保険料だから払い続けられるって思ったから 解約したら多少戻りがあるから 他は終身保険だと高い保険料だから払い きれないと思えたから少ない保険金だけど選んだ 電話と送られて来た書類で多少大変だったけど会社のオペレーターさんが優しくて苦では無かった

続きを見る

おすすめ度

死亡保険の保険金は好きな金額が望めますが保険料が年とると高くなりますね50代に2つで4百万の死亡保険に入りましたが結局解約してしまいました 返戻金はありましたが 保険は無駄なような必要なような気がしてます評価が低いのはやはり保険金が沢山出ないことです

続きを見る

ソニー生命保険株式会社

おすすめ度: 3.9(77件)

男性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし
1995年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 1,500円 / 保険料: 9,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

保障内容が住友に比べ優位だったため医療保障もついている条件の契約としたこれは有期の別費用年金保険は別会社で有利な保障の物に契約出来ていた為、医療保障と死亡保険で住友の条件の悪いものからの切り替えをしたかったため

続きを見る

おすすめ度

費用負担に対して保障は結果的にはメリットがあつた。大きな医療費負担がなかった場合は、医療費保障は負担額は高価、いまの保険も死亡保障分は9000円程度だが、医療保障分は1万以上の負担額になる。たまたま高額医療費負担が発生して結果論としては負担軽減にはなったが、その度合いとしては、、

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(82件)

女性 / 30代 / 未婚 / 東京都 / 子供なし
2010年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

将来に不安があったときにら会社担当の保険の外交員に保険をいくつか紹介してもらった。その中で入ってもよさそうなものに加入した。あまりなやまなかったが、医療保険にも入っておけばよかったのかなと今となっては思う

続きを見る

おすすめ度

特に文句はないが、今の自分の経済状況、健康状態を総合的に考えたら、もっと別の保険に加入したほうがいいのかとしれないとおもうが、とくに何もしていない。また担当者とはなしたほうがいいのかもしれないとはおも

続きを見る

オリックス生命保険株式会社

おすすめ度: 3.8(62件)

男性 / 40代 / 既婚 / 東京都 / 子供2人
2015年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 18,900円 / 保険料: 198,000円(年払)

おすすめ度
★★☆☆☆2

観点別評価

保障内容
★★☆☆☆2
保険料
★★☆☆☆2
説明のわかりやすさ
★★☆☆☆2
加入手続きのスムーズさ
★★☆☆☆2

加入の決め手

漠然と保険に加入しておいたほうが良いと感じたから。自身の死亡時に家族に金銭を残したかったから。保険に対しての知識はほぼ皆無のため、保険代理店の窓口に赴き、言われるがまま加入した。保険費用が負担になっているので見直ししたい。

続きを見る

おすすめ度

全問で回答したとおりである。定期的な連絡や内容確認が行われていない。保険料が高く家計の負担になっている。保険内容を理解できていない。ほとんどの人が保険内容を完全には理解していないよ思われるので、保険会社の営業はもっと顧客に寄り添うべきである。

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(82件)

女性 / 40代 / 未婚 / 千葉県 / 子供なし
1994年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 2,000円 / 保険料: 2,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

病気 怪我 事故など入院 したりする人とか 見て 自分が 医療とか入院した時に まとまった金額が必要になりそうで 困りそうだと思ったので 保険金が出るのがいいと思った チラシがあったので 他の入っているみたいで 友人とかが入っているみたいで そのチラシから入ってみた

続きを見る

おすすめ度

保険に関しては 保険金は高くなく 何かあった時 入院などの時にはすぐに 保険がおりるのでとても便利だと思いました 変な 押し売りとかもなくって気が楽です すごく 保険の 多すぎずに 選びやすいと思います

続きを見る

日本生命保険相互会社

おすすめ度: 3.8(82件)

男性 / 60代~ / 既婚 / 福井県 / 子供1人
2023年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 40,000,000円 / 保険料: 10,000,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

10年以上加入していた保険を見直しした際、死亡した場合しか保険金をもらえない保険だったので、解約しました。死亡前に老後資金として保険金をもらった方がいいと考えたので、円安基調だったので、米ドル建ての一括払いの商品にした。

続きを見る

おすすめ度

死亡後に支払われる保険金ではなく、老後資金として65歳時に支払われる保険金にしたことから、夫婦で旅行に行ったりして使える合理的な判断のもと、決断しました。アメリカの金利高、ドル高が続いてくれることを祈ります。

続きを見る

プルデンシャル生命保険株式会社

おすすめ度: 4.2(125件)

女性 / 50代 / 既婚 / 北海道 / 子供2人
2000年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 3,000,000円 / 保険料: 15,000円(一括払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

夫の知人が営業していて、結婚を機に勧められた。保険料が高いのが気になったが、夫と各々で加入した。夫が早くに亡くなり、私の保険料はその時点で払い込み終了の手続きをしてもらったので、今は保険料の負担はない。加入手続きは全て夫に任せていたので私が直接担当者と面談したりはなかった。数年前にコロナにかかった時、自宅療養だったが保険金が下りて助かった事がある。

続きを見る

おすすめ度

前の質問で書いた通りです。それ以上でもそれ以下でもありません。全て満足しています。知人の担当者は、そのあと退職されましたが、後任の担当者もとても親切で感じがよく、全てにおいて満足しています。高い保険料の分、しっかりした保障内容でした。

続きを見る

401〜410件を表示中(全1493件中)