女性 / 40代 / 既婚 / 茨城県 / 子供1人

専業主婦・主夫/年収:900~999万円/短期大学卒/同居家族:配偶者,子ども,親(配偶者の親含む)

2011年加入 / 養老保険 / 保険金額: 20,000円 / 保険料: 20,000円(月払)
検討のきっかけ:結婚したから
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:2回
加入の目的:医療費や入院費/万一のときの家族の生活保障

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 2011年加入 / 養老保険 / 女性 / 40代 / 既婚 / 茨城県 / 子供1人)

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保険金を受け取る必要があるとき、迅速に払戻しがあり、助かった。郵便局は日本全国にあることも決め手だった。

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

保険内容も手厚く納得できた。担当者の方から丁寧に内容を説明してもらうことができる保険請求時も親切に教えてもらい、日本全国に郵便局はあるので迅速に対応してもらえる。職員さんもとても親切。とても助かった。おすすめです!

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

自分の年齢などから、必要な保障、保険金額をだしてもらえた。複数の保険シュミレーションをしてもらったなかから選ぶことができた。自自分が納得してから加入することができた。自分の家族構成、年齢などから、必要な保障と金額をシュミレーションしてもらっていた。

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

家族が無理なく支払いできる範囲だったので、この会社の保険に決めた。月々の支払いも大きな負担感なく働いているあいだに払い込みが完了できると考えている。一回限りだが継続もできて価格据え置きでできるので助かる。

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ★ ☆ 4

加入保険について、職員さんからいろいろなデータやグラフを用いて丁寧に説明してもらえた。初歩的な質問にも、わかるまで時間をかけて丁寧に根気よく説明してもらえたので助かった。難しいイメージがある保険が少し身近なものになった気がする。

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

加入当初は、数多くの書類への記入や署名が必要だったが、更新時はタブレットでの操作でスムーズに手続きをすることができた。担当者の方の説明も丁寧でわかりやすかった。控え書類も少なくなり、保管しやすくなった。

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
1,000,000円
保険料
1,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

担当者が親身になってくれて、自分にあっている保険を選んでくれたから。老後の資金となり何かあった場合に

続きを見る

1994年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
300円
保険料
290円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、

続きを見る

2014年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供なし

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

以前加入してた保険が満期になり、他の保険に加入するか悩んでいたところ、実家の両親が昔から加入している

続きを見る

2010年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/宮崎県/子供1人

保険金額
300,000円
保険料
180,000円(年払)
おすすめ度
4

加入の決め手

ゆうちょの残高の運用を検討していたときに自分の疾患や子供の進路のことも熟慮する時期に重なり担当者に声

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
18,360円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

親が長年付き合っている親しくしているかんぽ生命の担当者が進めている商品で親切丁寧に説明をしていただき

続きを見る

2024年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/東京都/子供なし

保険金額
2,000,000円
保険料
7,900円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

特約での医療保険のカバーが広くなったのと、老後のもしもの時にも、無理なく対応できる所が魅力的だったの

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
7,000,000円
保険料
4,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

仕事で得た収入を毎月コツコツ貯め、ある程度貯まったため、このまま銀行の普通口座に置いておくのもどうな

続きを見る

1997年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

他の保険会社の保険料と比べ単純でやすかったし、内容が単純でわかりやすく、掛け捨てではなく、貯蓄するこ

続きを見る

2012年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/徳島県/子供2人

保険金額
8,500円
保険料
8,500円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

子供の学資保険が終了し、その後かんぽ生命の営業の方に、養老保険を勧められた。説明とパンフレットをみて

続きを見る

2005年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供1人

保険金額
17,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

入院保障や介護は他の生命保険で対応出来てるので、老後の生活費の足しにしたいから加入を決めたのと、年齢

続きを見る