女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし

無職/年収:~399万円/4年制大学卒/同居家族:いない(一人暮らし)

1994年加入 / 養老保険 / 保険金額: 300円 / 保険料: 290円(一括払)
検討のきっかけ:親に勧められ
情報入手媒体:家族・親族 、 比較検討社数:1社 、 検討期間:~1か月 、 面談回数:1回
加入の目的:老後の生活資金

株式会社かんぽ生命保険 の口コミ

( 1994年加入 / 養老保険 / 女性 / 60代~ / 未婚 / 東京都 / 子供なし)

加入の決め手

老後資金を確保するために、元本割れのリスクのない商品をピックアップした。保険でなくても構わないので、養老保険になったのはたまたま。次に、倒産、デフォルトリスクのなさそうな金融機関で、その後の手続きが楽になるよう、近くの郵便局につないでもらえるかんぽ生命を選んだ

おすすめ度 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

養老保険には満期時に元本が戻ってくるのでこと以外、基本的に何の期待もしていない。日本国内ならば手続きに困ることはなさそうなので、保険料も保障内容も他の商品と比較することすらなかったと思う。しいて言うなら、かんぽ生命の元本保障商品がデフォルトを起こすような事態になれば国が何らかの措置を取るだろうという期待はあった

保障内容 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

特段の期待はしていないので、可もなく不可もなくで十分。元本割れリスクとデフォルトリスクさえ回避していれば良いので。子どもがいなければ保障内容は気にならない。満期時に元本がきちんと戻ってくれば全く問題ない

保険料 ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

予定利率は加入時の金利などで決まるので決められたものを納めるだけ。保障内容にも特に期待はしていない。運用は有価証券で行うもので保険に期待はしていないので、元本がきちんと戻ってくるのであればそれで十分。保険料の比較もしていない

説明のわかりやすさ ★ ★ ★ ☆ ☆ 3

冗長で飽きてしまったが、職務上、仕方ないのだろうと理解はできた。顧客属性を求めるのに属性に合わせた説明とは言えないと思った。保険に詳しくない人にも同じ説明をしているであれば恐ろしいとも感じた。顧客シートとはなんだったのだろう

加入手続きの
スムーズさ ★ ★ ☆ ☆ ☆ 2

休日を使って面接をし、その場で書類作成しなければならなかったこと。先に書類を渡してもらえれば当日の時間短縮になった。当時、金融機関勤務で保険、預金、有価証券など一定の知識があると話したのに冗長な説明につきあわされた感が酷かった

株式会社かんぽ生命保険 × 養老保険 の口コミ

2016年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/新潟県/子供なし

保険金額
200円
保険料
200円(一括払)
おすすめ度
4

加入の決め手

当時の会社で団体保険扱いにしてもらえたので保険料が割引してもらえることになったのが加入決断の決め手で

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/東京都/子供1人

保険金額
1,000,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

かんぽ生命は全国に窓口があり、すぐ対応してもらえる安心感がありました。対応していただいた方の対応も良

続きを見る

2011年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/茨城県/子供1人

保険金額
20,000円
保険料
20,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

長年家族が加入していたため、身近に感じていた。迷うことなく、信頼している保険にはいることになった。保

続きを見る

2014年加入/養老保険/

女性/40代/既婚/鹿児島県/子供1人

保険金額
3,000,000円
保険料
3,000,000円(一括払)
おすすめ度
3

加入の決め手

使わない独身時代の貯蓄があったから、割戻金もよく、息子にてがかからなくなったら、自由に使えるお金が少

続きを見る

2008年加入/養老保険/

女性/60代~/未婚/東京都/子供なし

保険金額
1,000,000円
保険料
5,000円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

母にすすめられたこともあり、三大疾病への保障がすいているものを求めていなかったので、保険料が月額で負

続きを見る

2019年加入/養老保険/

女性/40代/未婚/富山県/子供なし

保険金額
9,400円
保険料
9,400円(月払)
おすすめ度
4

加入の決め手

郵便を出すために郵便局に行ったところ、営業を受けた。その月に加入した場合と翌月加入した場合で掛金が変

続きを見る

2005年加入/養老保険/

女性/60代~/既婚/東京都/子供1人

保険金額
17,000円
保険料
17,000円(月払)
おすすめ度
5

加入の決め手

入院保障や介護は他の生命保険で対応出来てるので、老後の生活費の足しにしたいから加入を決めたのと、年齢

続きを見る

1997年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/千葉県/子供1人

保険金額
10,000円
保険料
10,000円(月払)
おすすめ度
3

加入の決め手

他の保険会社の保険料と比べ単純でやすかったし、内容が単純でわかりやすく、掛け捨てではなく、貯蓄するこ

続きを見る

2015年加入/養老保険/

男性/50代/既婚/大阪府/子供2人

保険金額
5,000,000円
保険料
18,360円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

親が長年付き合っている親しくしているかんぽ生命の担当者が進めている商品で親切丁寧に説明をしていただき

続きを見る

1995年加入/養老保険/

女性/50代/既婚/東京都/子供2人

保険金額
7,000,000円
保険料
4,000,000円(一括払)
おすすめ度
5

加入の決め手

仕事で得た収入を毎月コツコツ貯め、ある程度貯まったため、このまま銀行の普通口座に置いておくのもどうな

続きを見る