株式会社かんぽ生命保険

おすすめ度: 3.8(181件)

観点別評価

株式会社かんぽ生命保険 企業詳細

設立年月 2007年10月
会社概要 2007年の郵政民営化により国営事業から民間企業となった後も、保険を通して人々の生活を支えるという使命は変わらず維持し続けている。これからも郵便局ネットワークを通じて、全国のお客さまに「保険」という安心を届けていく。
本社所在地 〒100-8794
東京都千代田区大手町二丁目3-1 大手町プレイスウエストタワー
業績
(41社中の
順位)
経常収益 2兆4,840億円(5位)
保険料等収入 5兆7,785億円(1位)
保険金等支払金 6兆7,454億円(2位)
経常利益 1,625億円(7位)
当期純利益 885億円(7位)
新契約年換算保険料 1,169億円(8位)
保有契約年換算保険料 2兆3,939億円(2位)
ソルベンシー・マージン比率 [] 1023.20%

※業績およびソルベンシー・マージン比率は2023年度実績

  • おすすめ度
  • 保障内容
  • 保険料
  • 説明の
    わかりやすさ
  • 加入手続きの
    スムーズさ

51〜60件を表示中(全181件中)

並び順

女性 / 60代~ / 既婚 / 奈良県 / 子供2人
2016年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 38,000円(年払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

生命保険を考えていた時周りの人がかんぽ生命に入っている人が多く大手で信頼感もあったので考えてみようと思っていたら親戚の知り合いがかんぽ生命につとめていることがわかり相談してみたらいろいろなプランの中から希望に沿うプランを提示され決めました

続きを見る

おすすめ度

大手の信頼感、担当者の丁寧な説明、保障の内容保険料など満足できるものと思います。担当者のかたの人柄もとても大事であると実感しています。良い人に当たってよかったと思っています。これからもこの生命保険を継続していきたいと思っています

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 大阪府 / 子供なし
2019年加入 / ガン保険
/ 保険金額: 500,000円 / 保険料: 2,967円(月払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

入院中の生活費が心配 かつ がんのリスクが高くなったので加入した窓口が近くにあって気軽に見直しや相談出来る請求も窓口対応出来るので安心保険料が高いが支払い年齢をあらかじめ設定出来るから年金生活費になったときまでに支払い完了できる

続きを見る

おすすめ度

三大疾病等の特約を付帯も魅力的だか保険料がかなり高くなるのでほどほどのところで妥協しないと支払い続けるられない何かあったときに助かれは良いかなと思う投資目的にはならないこれからも定期的に見直しして行く予定

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 埼玉県 / 子供2人
2006年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 10,000円 / 保険料: 10,000円(月払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

何かあった時のために入っていると安心すると思うからです。たくさんのお金がかかることがあるかもしれないので、入ることに決めました。実際はまだ使ったことはありませんが、入っていれば家族に迷惑もかけずにすむし、私自身もとても安心することができるので。

続きを見る

おすすめ度

総合的に、やはり、丁寧に説明していただいたことがすごく助かったし、入っても良いのかなと思うことができました。家族の人も説明を一緒に聞くことができ、納得したものに入れて良かったです。とても助かりました。

続きを見る

男性 / 50代 / 既婚 / 奈良県 / 子供3人以上
2014年加入 / 医療保険
/ 保険金額: 5,000円 / 保険料: 3,000円(月払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

自分の両親がかんぽ生命を利用していたことも理由の一つである。近くに郵便局があり、いつでも相談できるし、万が一の時でも、簡単に請求できるから。家族の勧めもあり郵便局で相談した結果、納得の保障もあったのが決め手となった。

続きを見る

おすすめ度

医療保険に関しては、過去に利用し納得いく保障内容で、請求もしやすくスムーズに支払いも行われたので大変満足している。担当者の対応や窓口対応も気持ちよく親身になってくれたのが良かったし、安心につながった。継続していくつもりである。

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 新潟県 / 子供なし
2016年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 200円 / 保険料: 200円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

当時の会社で団体保険扱いにしてもらえたので保険料が割引してもらえることになったのが加入決断の決め手でした。担当者の人も親切で安心感があり、貯蓄をするつもりで気軽に考えていたので悩んだり迷ったりしたことは特にありません。

続きを見る

おすすめ度

年齢を重ねると身体の状態が変わってくるので、期間が長期の保険では保障内容の見直しが必要になってくる。そういう事に気付かず契約してしまったことを後悔している。今後加入するとすれば、医療保障が充実している保険を選択しようと思う。

続きを見る

男性 / 50代 / 未婚 / 福島県 / 子供なし
1998年加入 / 個人年金保険
/ 保険金額: 760,000円 / 保険料: 11,455,969円(一括払)

おすすめ度
★★★★☆4

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★☆4

加入の決め手

郵便貯金の預入限度額を超え別の運用方法を探していた。金利が低下傾向にあり、今のうち加入しておけば将来的に有利な運用となると予想したから。郵便局内手続きが完了し加入が容易にできることがプラスとなった。他の保険会社の考えたが現金輸送のリスク、振り込みの不便さを考慮し決定した。

続きを見る

おすすめ度

商品内容は以前から把握しており、将来的に必要となるすおう害受け取りの保険であることは承知していた。今保険の満期を迎え、受け取りが始まるが、これからの生活にあたって安定的な収入を得た上で資産の分散化及びに役に立ったと思っている。

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 大阪府 / 子供なし
2009年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 7,400円 / 保険料: 88,000円(年払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

まだ必要ないと思っていたが周りが保険に入りだした為、自分自身ももしもの為に入る方がいいと思い加入した当時はあまり深く考えていなかったと思う入らないよりはいる方が自分詩人安心できると思い比較など一切せずに加入した経緯がある

続きを見る

おすすめ度

自分に合っているとは思えないプラン内容になっていると思う今から解約するのは得策じゃない為見直しができていない状況もっと担当者に質問などすればよかったと後悔しているあまり親身になって決めたプランではないと思っている

続きを見る

女性 / 40代 / 既婚 / 愛知県 / 子供1人
2018年加入 / 養老保険
/ 保険金額: 5,000,000円 / 保険料: 12,000円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★★5
保険料
★★★★★5
説明のわかりやすさ
★★★★★5
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

大手生命保険会社や共済に入っていたが、保険料が高すぎたり保障が不安なところがあったので、以前から興味があった貯蓄性のある保険を検討していたところ、郵便局に行ったときにたまたま案内された養老保険に入ろうと思った。保険料は大手と変わらないが、十年間何もなければ結果的に共済の時と同じ安さの保険料で済む計算になり、保障は大手並みに受けられることがわかったので納得して加入した。

続きを見る

おすすめ度

まだこの保険を使って医療機関にかかったことはないが、今後、年齢的にも病気のリスクは高まるのでこの保険に入っておけばいざというときに安心だし、なおかつ自分に必要になりそうな内容の保障に絞った効率的な保険であることに満足しています。

続きを見る

女性 / 50代 / 既婚 / 愛知県 / 子供3人以上
2012年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 1,000円 / 保険料: 2,800,000円(一括払)

おすすめ度
★★★☆☆3

観点別評価

保障内容
★★★☆☆3
保険料
★★★☆☆3
説明のわかりやすさ
★★★☆☆3
加入手続きのスムーズさ
★★★☆☆3

加入の決め手

郵便局の担当者の人が熱心に説明してくれた。今、使うことがないお金なら、資産形成のつもりで保険に一括で支払ほうがいいといわれた。医療保険もついていて、入院時には保険が使えるし、60歳の時に解約すれば返戻金として払った金額より多く戻るといわれ、決めた。

続きを見る

おすすめ度

保険料と保障内容のバランスを考えても、とてもいいと思う。保険は必要なので入らないといけないと思うが保険料が高すぎてもよくない。入院した時の不安を考えると本当に必用なものだとすごく感じた。保険があったよかった。

続きを見る

女性 / 60代~ / 既婚 / 宮城県 / 子供1人
1992年加入 / 終身保険
/ 保険金額: 20,000,000円 / 保険料: 15,900円(年払)

おすすめ度
★★★★★5

観点別評価

保障内容
★★★★☆4
保険料
★★★★☆4
説明のわかりやすさ
★★★★☆4
加入手続きのスムーズさ
★★★★★5

加入の決め手

結婚してから親も頼れず、専業主婦として旦那との生活、子供への負担などを考えてで何となく安心が欲しかったので近くの郵便局に知り合いがいたので、そうだして決めた。安心して任せられた。間違いはなかったと思う

続きを見る

おすすめ度

大変な病気、三大疾病(がん、心疾患、脳血管疾患)には対応してないが一般的な体の不具合には十分な医療ほしようができているのでまずはここを抑えて、個別に対応した保険を選ぶのが良いと思います。したがって総合評価は満足です

続きを見る

51〜60件を表示中(全181件中)